全県少年野球大会大曲仙北地区予選の実況生中継放送のため
6/17(金)・6/18(土)の番組放送時間につきまして下記のとおり変更いたします。
6/17(金)
9:00~ だいせんのわらしっこ
9:15~ N.U.の大仙へGO
6/18(土)
16:00~ だいせん~故郷の民謡~
16:30~ 大仙コロンブス
16:45~ かさはらもとじのスマイルRadio
全県少年野球大会大曲仙北地区予選の実況生中継放送のため
6/17(金)・6/18(土)の番組放送時間につきまして下記のとおり変更いたします。
6/17(金)
9:00~ だいせんのわらしっこ
9:15~ N.U.の大仙へGO
6/18(土)
16:00~ だいせん~故郷の民謡~
16:30~ 大仙コロンブス
16:45~ かさはらもとじのスマイルRadio
【番組名】 「第88回全県少年野球大曲仙北地区予選大会 第1地区 実況生中継」
中学3年生にとっては最後の夏、中学野球生活の集大成となる大会。
秋田県トップクラスのレベルを誇る大曲仙北地区の少年野球は地元はもちろん、秋田県の野球ファンの注目を集めています。
今回は大曲球場で行われる第1地区1回戦から決勝までの3日間を実況生中継でお送りします。
同時刻、他球場で行われる大曲仙北第2地区、第3地区の試合もスコア速報でお伝えします。
新型コロナ対策で観客は保護者や関係者等のみでの開催となった今大会。
ラジオを通じて球児たちの全力プレーをお楽しみください。
【放送日時】 6月17日(金)9:30~ 1回戦 生保内-仙北
6月18日(土)9:00~ 2回戦 大曲-生保内と仙北の勝利チーム
角館-美郷
6月19日(日)9:30~ 決勝
【放送席】 実況:藤田浩士(FMはなび)
解説:齋藤靖(花館ドッカーンズ監督/大仙ビッグフィールド監督)
イベントの正式タイトルは「「Music Festival in DAISEN 大音郷2022」。
「大音郷」とは第2回目からつけたサブタイトルです。
「だいおんきょう」というタイトルなので、何やら爆音のロックイベントに聞こえなくもない。
そう思ったけど、このタイトルにしました。
「大仙市」は「音楽」の「郷(さと)」である、だから「大音郷」。
その気持ちをちょっと長文ですが説明させてください。
このイベントを発案されたのは大仙市老松市長でした。
こんな事があったそうです。
ある時、お世話になった方の息子さんがお亡くなりになったので御焼香に伺ったと。
ご本人ではなく息子さん、しかもお若いということでおいたましい話です。
そして、その遺影のお写真を見ると金髪だったので「息子さんは何をされていた方ですか?」と聞いたところ「東京でミュージシャンをやっていました」とのこと。
その時市長は思ったそうです「自分達が知らないところで大仙市から東京に出て行って、こうして活躍している若者がいるんだな」と。
もしかしたらまだいるかもしれない、故郷を離れて一人奮闘している大仙市出身の若いアーティスト達を、市として応援しバックアップできないだろうか。
そうお考えになったそうです。
実は僕も「〇〇ってバンドのメンバーは大曲出身」みたいな話を時々聞きます。
一人前になるまで帰ってこない!そんな決意で故郷を巣立った若者は、いまこの時も都会で一人で戦っているのでしょうか。
もし良ければ、音楽の郷になった大仙市に羽根を休めに、あるいは新たな音楽創りのきっかけを探しに立ち寄ってもらえないでしょうか?
本人でなくても、ご家族、お友達にそんな未来のスターを目指している歌手、アーティストがいたら名乗り出て欲しい。そんな気持ちで「大音郷」をやるのです。
もう一つの理由があります。
つい最近、大仙市出身の漫画家「紅一献」作者の桃缶(ももかん)さんと番組で話しました。
中学生の頃から漫画家を目指し投稿もしていたと。
でも学生時代は自分が漫画家を目指していることはあまり言わなかったと。
わかるな〜その気持ち、と思います。
僕も中学の頃ラジオDJになりたかったのですが、流石に将来の進路がそれだとは言いづらい。
「おめー本気で思ってるの?」と笑われたくないし、なれなかったら格好悪い。
あと、学校の放送部にも入らなかったんですよね、本音は憧れてたけど‥。
「自分は将来、日本のラジオ界を変えてやるんだ、学校の放送部なんかやってられっか」そんな考えでしたね。
この話をしたら「福原さん本当に可愛くない子供だったんですね」と言われ、まさしくその通りですみませんでしたという気持ちです、いまは。
取材などで学校によく行きます。
僕の頃と違って、本当に素直で良い子ばかりがいるように見えるのが現在の大仙市の学生達です。
将来ミュージシャンになりたい、そんな夢も昔に比べ割とカジュアルな気がします。
将来サッカー選手になりたい!という子のために親達がスポ少で応援するように、
ミュージシャンを目指すと公言する子供を、街の大人達が応援する時代だと思うのです。今更かもしれませんが。
どんな形でもいいし、どんな気持ちでも構いません、この街で夢を持っている若者の為のステージを大曲市民会館大ホールに作りたい、そう思って「大音郷」をやります、どうかお付き合いお願いできないでしょうか、会場でお待ちしております。
FMはなび 福原尚虎
FMはなびでは大仙市議会定例会一般質問の録音によるラジオ放送を行います。
市議会及び市長の声をお届けしますので、傍聴のために議場に訪れることが出来なかった方も是非お聴きください。
【放送日時】
6月8日(水)19:00〜22:00
6/2定例会2日目 質問議員(放送順):秩父博樹、青柳友哉、戸嶋貴美子、高橋徳久、金子道男
6月9日(木)19:00〜21:00
6/3定例会3日目 質問議員(放送順):安達成年、挽野利恵、山谷喜元、佐藤文子
6月11日(土)7:00〜10:00
6/2定例会2日目再放送 質問議員(放送順):秩父博樹、青柳友哉、戸嶋貴美子、高橋徳久、金子道男
6月12日(木)7:00〜9:00
6/3定例会3日目再放送 質問議員(放送順):安達成年、挽野利恵、山谷喜元、佐藤文子
4月29日に開催される「新作花火コレクション2022」の受賞者発表と表彰の生中継が決定しました。
大会翌朝の30日10時から、会場のグランドパレス川端から生放送でお送りします。
未来を掴む花火師は誰か!?緊張の瞬間にラジオでお立ち会いください!
4月30日(土)10:00〜11:30 「新作花火コレクション2022表彰式」
いよいよ開催される大曲の花火歴史的瞬間2夜連続の花火大会。
もちろんFMはなびは完全実況生中継をお送りします。
また、大会前後も生放送の情報をお届けします、特に30日には前夜の新作花火コレクション表彰式の模様と、日本煙火芸術協会青木理事へのインタビューを放送、花火の前後もラジオをチェック!
4月29日(金)
17:16 「直前!新作花火コレクション」出場花火師へのインタビューなど紹介
18:30 新作花火コレクション2022 完全実況生中継
21:00 「花火の後は、、、HANABI MANIA2022 」ヒカリオ広場から生中継 (22時まで放送)
4月30日(土)
17:00 「直前!大曲の花火春の章」
前夜開催新作花火コレクション授賞式&日本煙火芸術協会青木理事インタビュー
18:30 大曲の花火春の章「世界の花火 日本の花火」
日本煙火芸術協会60周年記念事業花火 完全実況生中継
21:00 「花火の後は、、、HANABI MANIA2022 」ヒカリオ広場から生中継 (22時まで放送)
大曲の花火SPRING FESTAの2日間、FMはなび大曲ヒカリオ広場にオBARがオープンします!
花火の余韻に浸りながらくつろげるひとときをどうぞお過ごしください。
ビールとソフトドリンク、軽食を提供。DJとストリートライヴもあります♪
HANABIMANIA Bar
4月29日(金)17:00〜22:00
4月30日(土)17:00〜22:00
会場:大曲ヒカリオ広場(大曲駅徒歩3分)
何か面白いことないかな?何か新しいこと始まらないかな?
FMはなびが街の噂(Buzz)をリードする特別企画「BuzzAKITA(バズアキタ)」開催決定♪
とにかく新しい物に飛びつくのが大好きなFMはなびが、ラジオでレポート、その模様を動画配信します。
レポートは、どんな話題でも駆けつけるFMはなび仕込みの秋田特殊情報部員A tuberが大活躍。
ラジオでネットで秋田の噂を巻き起こします!
【ラジオ放送】4月18日(月)〜22日(金)12:15〜12:30
生放送番組「花咲レディオ」「パワーフライデーPART2」で中継レポート
【配信】Youtubeチャンネル「FMはなびTV」ほか各SNS配信
4月18日(月)放送 BuzzAKITA ep1 第1話「快適&ハイテク、いまどきのコインランドリーレポート」
コインランドリーふんわりももちゃん
4月19日(火)放送 BuzzAKITAep1 第2話「ついに大仙市にサイゼリヤキター」
AEONモール大曲サイゼリヤ大曲店
4月20日(水)放送 BuzzAKITAep1 第3話「噂のねこピザに突撃だにゃん」
ねこピザ
4月21日(木)放送 BuzzAKITAep1 第4話「地域活性の切り札かシェアオフィスギャザーをレポート」
フォーシーズン内「ギャザー」
4月22日(金)放送 BuzzAKITAep1 第5話「シーズン到来!大仙ゴルフ最新情報」
大曲市民ゴルフ倶楽部
吹奏楽の街大仙市待望の、吹奏楽専門番組がついにFMはなびでもネット開始します。
吹奏楽の専門誌「バンドパワー」がお送りする吹奏楽に特化したラジオプログラム。
楽しくて元気が出る吹奏楽の魅力を、さまざまな角度からご紹介する1時間番組です。
【番組名】 「BPラジオ:吹奏楽の世界へようこそ」
【放送日時】 毎週日曜20:00〜21:00
【出演者】 富樫鉄火
放送スケジュールはこちら
約2年間放送してきたFMはなびとCNA秋田ケーブルテレビのコラボレーション番組「NAKAICHI Upcomer Array」の精神を引き継ぎ、秋田を中心に全国各地で活躍しているアップカマー・アーティスト(まだ知られていないが上を目指しこれから登っていこうとしているアーティスト)を応援する新人発掘音楽プログラムがスタートします。
テレビとラジオで同時放送、さらにそれをネット配信し全国の若者達が集う「解放区」となります。
出演は根田朋子に加えて、大阪から秋田に活動の拠点を移した音楽ユニットDEKILUCOのボーカルAyakoが、音楽経験の中から全国で頑張る若手アーティストを発掘し応援していきます。
また番組主催の音楽イベントも企画展開、アーティスト達の活躍の場を生み出します、ご期待ください!
【番組名】 「NESIAD FREEDOM」
【放送日時】
① FMはなび 毎週土曜22:20〜22:50「NESIAD!!」(1時間番組の中の30分コーナーとして放送)、毎週日曜13:30〜14:00
② 秋田CATV 毎週月曜15:00〜15:30、金曜10:00〜10:30 ※30分のテレビ番組として放送(秋田県秋田市、潟上市の一部地域、 南秋田郡五城目町の一部地域、山本郡三種町の一部地域)
③ Youtube公式 毎週火曜日配信 ※部分編集で配信
【出演者】根田朋子(FMはなび)Ayako(DEKILUCO)