メニューを表示する

【10月19(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

【大曲の花火イベント情報④】いよいよ明日、前夜祭に大曲バンド集結

大仙市大曲には現在ライヴハウスが3店舗、ライヴハウスを名乗ってなくてもライヴが出来る環境がありイベントを時おり開催する店も数店あります。
実はこれはなかなか凄いことで、県内でも屈指のライヴシーンが築かれている街なのです。
そしてそのシーンを支えるのが地元バンド達。
今年の花火ウィーク前夜祭には、その大仙市大曲で活躍する4バンドが集結、日本一の花火の前夜に日本一のライヴステージをぶち上げます!!
全ては花火の名の下に、大曲バンドパワーを是非観に来てくださいーー。

地元バンドによる前夜祭ライヴは8月30日(金)16時55分から 詳しくはこちら


 






【FMはなび新グッズ登場】花火会場にはフェイスタオルをどうぞ!

夏まつり大曲の会場でも注目されたFMはなびの新グッズ、フェイスタオル(¥1500)が出来ました。
花火鑑賞のお供に、是非グリーンのタオルをお持ちください!
「花火ウィーク」メインステージ、グランマート特設ステージ等で販売しています。
あるいは、FMはなびに直接お越し下さい(平日10:00〜17:00:TEL 0187-88-8246)。






【大曲の花火イベント情報③】合言葉は「FUNKY FIRE WORKS」モミーFUNK!登場

大物お笑いタレントはなわの登場など、話題盛り沢山の大曲の花火ウィークのステージに、最高すぎるファンクバンド、モミーFUNK!がやって来ます。
既に大曲ではRUSHで熱いライヴを披露済み、老若男女誰でもノレる最高のエンターテイメントLIVEを観てから、花火会場へと向かおうじゃありませんか!
合言葉は「ファンキー、ファイヤーワークス」、今年の大曲の花火は超ファンキーな色に染まります。

モミーFUNK!の出番は、8月31日(土)16時過ぎ 詳しくはこちら

モミーFUNK!
全国各地の野外フェスから、クラブ、ライブハウス、はたまた小さなカフェまで、場所を選ばず壮絶な盛り上がりと笑いで席巻している、ベースレス・スリーピース・ファンク・バンド。
バンドをプロデュースし、圧倒的なファンク・グルーヴでその屋台骨を担うドラマー数井塁。
コクとキレのカッティング、そしてうねるベースを紡ぎ出し、時にロックスターのような爆発力を併せ持つギタリスト鈴木井咲。
そのマスコット的見た目とは裏腹の、キレッキレ且つバリアフリーなステージングで、全てを巻き込んでグルーヴさせていくモミー。
この三人がそろった時、究極のエンターテイメントファンク絶叫マシーン、モミーFUNK!となる!!
一度見たら中毒になるこの全員参加型ライブでお祭り気分爆発!!!
FUJI ROCK FESTIVALや東京JAZZをはじめとする全国のフェス、渋谷Club QUATTROワンマン満員御礼など、各界を賑わし爆進中!!!

 






【大曲の花火イベント情報②】さんさ踊りと花笠踊り、そしてはなわがやって来る!

大曲の花火の週の日曜日、8月25日(日)に開催されるのが「夏まつり大曲」。
今年で50周年を迎えた「夏まつり大曲2024」は、大仙市誕生20周年の記念も重なり、スペシャルな企画が連発!
まずは、「盛岡さんさ踊り」と「山形花笠踊り」が大曲に登場、東北を代表する夏まつりが一挙に楽しめます。最後は大曲の盆踊りで皆一つになる感動の夏が実現、浴衣でお集まりください〜♪

そして、大曲の花火当日には「花火ウィーク」メインステージに、お笑いタレントはなわが登場。
これは大仙市でも最近活躍中にねじと共に出演ということで、いよいよ大仙市お笑い王国実現なのでしょうか!「佐賀県」を秋田県で聴けるのでしょうか?!乞うご期待。

そんな訳で、今年の大曲の花火は、「さんさ」と「花笠」と「はなわ」でファンキーにまいりましょう!

詳細はこちら






【大曲の花火イベント情報①】今年もグランマートステージ公開生放送LIVE!

第96回全国花火競技大会「大曲の花火」開催直前、花火会場に最も近いスーパーマーケット「グランマート中通店」特設会場を舞台に、地元出身あるいは地元で活躍している話題のアーティスト達がライヴパフォーマンスを展開、その模様をFMはなびが生放送。
生放送終了後もライヴステージやプレゼント抽選会など、地域の皆さんと日本一の花火大会を楽しみます。
何と言っても、今年はラップ、民謡、弾き語りと超バラエティーなステージが組まれます!
花火会場に向かう途中の最後のお買い物と一緒に、ぜひお集まりください。

【開催日時】2023年8月31日(土)13:00〜16:00
※生放送13:00〜15:00

【会場】 グランマート中通店 駐車場特設ステージ(大仙市大曲中通町6-1)

【出演者】 羅漢(ヒップホップ)、山上衛(民謡)、平岡優也(弾き語り)、佐々木英美莉(ポップス)、司会:村上夏姫 ほか飛び入りライヴあり

※観覧無料

<予定タイムテーブル>
1300 放送開始
1310 佐々木英美莉LIVE
1355 平岡優也LIVE
1420 山上衛LIVE
1430 羅漢LIVE
1500 放送終了
ミニライヴとプレゼント抽選会

※時間は予告なく変更される場合があります

<出演者プロフィール>

羅漢(ヒップホップ)
秋田在住ラッパー、音楽活動にとどまらず、いじめ撲滅など青少年の教育啓蒙活動や、
地域おこしにも積極的に取り組む。
9月に大曲で200人ワンマンライヴを計画、県南の拠点を大仙市と定め活躍。

 

山上衛(民謡)
秋田出身の民謡歌手として全国の舞台で活躍。大仙市神岡で開催される「飴売り節」全
国大会初代優勝者など。3年前に「大曲花火音頭」をリリース

平岡優也(弾き語り)
秋田出身、高橋優の後継者として期待される大物新人シンガー。

佐々木英美莉(ポップス)
大仙市仙北地域出身、現在は神奈川の音大でポップス専攻。
昨年、全国ネット番組「第11回歌唱王決勝大会」(日本テレビ)で活躍。

村上夏姫(MC)
田県にかほ市出身。
モデル、MC、リポーター、タレントの他、秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」のネイガールズとしても活動中。

 






【2時間放送】大仙は音楽の郷である Music Festival in DAISEN 大音郷2024


「大仙市」は「音楽」の「郷(さと)」である、を合言葉に大仙市ゆかりのアーティストが勢揃いする音楽フェス「Music Festival in DAISEN  大音郷2024」の模様を、2時間一挙に放送します。

今年で6回目の「大音郷」は、先月6月23日(日)大仙市大曲市民会館大ホールに、沢山のお客様を迎え、大盛況のもとに幕を下ろしました。
あの日会場に来てくださった方には、あの感動をもう一度。残念ながら当日来られなかった方は、このラジオで「大音郷」をお楽しみください。

【番組名】 大仙は音楽の郷である Music Festival in DAISEN 大音郷2024

【放送日時】 2024年7月13日(土)19:00〜21:00

【出演】
かさはらもとじ(歌謡曲)大仙市仙北地域在住
栗林聡子(ポップス)大仙市大曲高校出身
夜にワルツ(アカペラコーラスグループ)リードボーカル彩葉大仙市大曲在住
高橋真理香(民謡)おばこ節全国大会優勝
佐々木英美莉(ポップス)大仙市仙北地域出身
特別ゲスト:須田福児(懐メロ)大仙市仙北地域在住「のど自慢」チャンピオン大会優秀賞
司会:ねじ(お笑いコンビ)、根田朋子(FMはなび)






【大音郷2024】 沢山のご来場、誠にありがとうございます!

大仙は音楽の郷であるを合言葉に、Musici Festival in DAISEN 大音郷 2024」が大曲市民会館大ホールで開催されました。
会場には昨年同様に、沢山のお客様が集まってくださり、ホール3階席まで埋めることが出来ました!
大仙市から発信される素晴らしい唄声の数々、最高のステージを会場の皆さんと生み出せたことを感謝申し上げます。

公演の模様は7/13(土)19:00~21:00に放送します






【緊急告知】大曲出身アジアを駆ける鬼才ドラマー伊藤孝喜(こうき)凱旋!

大仙市の音楽フェス「大音郷2024」(6.23大曲市民会館)も近づく中、また一つ強烈なライヴが大曲の街で実現する。

アジアを舞台に活躍する大曲出身のプロドラマー伊藤孝喜のライヴが急遽決定。
これは、6月29日(土)大曲アンレーヴで開かれる山田晃士&流浪の朝謡のライヴに友情出演としてオープニングアクトを務めることが急遽決まったもので、こちらも地元大曲でライヴ活動爆進中のザ・ヘルシーバルカンズとの一夜限りのセッションライヴとなる。

なんと曲中吹奏楽部出身の伊藤孝喜の上京後の経歴は、あのソウル・フラワー・ユニオンのメンバーとしてフジロックフェスティバル、ロックインジャパンフェスなど数々の大舞台を経験、日韓を行き来する国際派アーティストとして圧倒的な存在感を示している。

地元アーティストを絶対応援するFMはなびとしても、今回のチャンスに特番を企画中。
まずは、故郷で熱いライヴ魂を披露してくれる彼のステージにお集まりください!!

山田晃士&流浪の朝謡
出演  山田晃士(Vo&G)、渡辺隆雄(Tp)、福島久雄(G)、ロジャー高橋(元 X-RAY Dr)
早川岳晴(B)、田ノ岡三郎(アコーディオン)

伊藤孝喜セッション、じゅんぺー(ザ・ヘルシーバルカンズ)

2024年6月29日(土)アンレーヴ(大仙市大曲中通り町3-16 石川ビル2F)
前売り4,000円/当日4,500円(drink別)
OPEN 18:30/start19:00
問合せ 090-4045-6467


地元出身プロドラマーと手を組むのは、こちらも一筋縄ではいかない曲者バンドで超テクプレイヤー、
ヘルシーバルカンズ!嵐の予感しかない。


ヨコハマ放浪の歌唄い山田晃士率いる流浪の朝謡も、元 X-RAYのロジャー高橋、忌野清志郎バンドの渡辺隆雄など超弩級メンバーが揃う贅沢な編成、バンドマンは見逃してはいけない。






【Music Festival in DAISEN 大音郷2024】過去イチ、バラエティな顔ぶれで開催!

「大仙市」は「音楽」の「郷(さと)」である、という気持ちでつけられたサブタイトル「大音郷」として開催されている、大仙市の歌謡祭も今回で第6回目。
今年は過去一番にバラエティに富んだ顔ぶれが揃いました。

まずは、何と言っても今回の目玉、アカペラコーラスグループの「夜にワルツ」。
昨年は大仙市在住のリードボーカル彩葉のみの出演でしたが、今年は念願かなってメンバー全員勢揃い。
全国ネット番組「ハモネプ」(フジテレビ)で2022年優勝、今年3月の「全国ハモネプ大リーグ!アカペラ最強決定戦」でも準優勝を果たした超絶ハーモニー、生で聴ける機会は逃せない!

そして、こちらも全国ネット番組「第11回歌唱王決勝大会」(日本テレビ)で活躍した大仙市仙北出身の佐々木英美莉と、昨年の「第32回秋田おばこ節全国大会」優勝者、髙橋真理香も初登場。
ポップスと民謡の超新星がステージを飾ります。

さらに、昨年話題を呼んだ「NHKのど自慢大仙市大会」優勝、今年3月NHKホールで開催された「チャンピオン大会」で見事優勝賞に輝いた、大仙市仙北在住の須田福児チャンピオンが特別ゲストで1曲披露。

勿論、常連のかさはらもとじも新曲を準備して登場、今年はトリを飾る栗林聡子のステージも注目です。
最後のセッションでは、「大曲の花火」でお馴染み、ペンライトが必要な「あの歌」をやるとか!?

そして、司会はお笑いコンビの「ねじ」が担当、記憶に新しい昨年の「稔りフェア」で盛り上がった大喜利をやるとかやらないとか!?

老若男女誰もがみんな、歌って、笑って、感動できる「大音郷2024」に是非お集まりくださ〜い♪

 

 

 
Music Festival in DAISEN 「大音郷(だいおんきょう)2024」

【開催日時】 令和6年6月23日(日)13:00開場/14:00開演

【会場】 大仙市大曲市民会館大ホール (秋田県大仙市大曲日の出町2丁目6-50)

【入場料】 無料

【出演者】
かさはらもとじ(歌謡曲)大仙市仙北地域在住
栗林聡子(ポップス)大仙市大曲高校出身
夜にワルツ(アカペラコーラスグループ)リードボーカル彩葉大仙市大曲在住
高橋真理香(民謡)おばこ節全国大会優勝
佐々木英美莉(ポップス)大仙市仙北地域出身

特別ゲスト:須田福児(懐メロ)大仙市仙北地域在住「NHKのど自慢チャンピオン大会優秀賞)
司会進行:ねじ(お笑いコンビ)、根田朋子(FMはなび)

【主催】大仙市・MFD実行委員会 

【企画制作】FMはなび






【緊急リリース】あの「どかんどかん」がサブスク配信開始

まだ記憶に新しい大曲100人ライヴ「コトマリックスの野望」で、来場特典として作られた曲「どかんどかん」がその後、大曲の花火関係者の目にとまり、花火大会会場で流れるなど思いがけないブレイクの予感がする最中、なんとサブスク配信が緊急決定しました!

いよいよ到来する花火シーズンに向けて。大曲の花火の心を歌い上げつつパーティー感覚で上げまくる令和の花火歌「どかんどかん」で、大いに盛り上がりましょう♪

■rirox&コウトウマリア/どかんどかん 配信はこちら