メニューを表示する

【10月19(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

【FMはなび推薦ライヴ】バレンタインLIVEにコトマリ襲来ーーーー!!!!

真冬を焦がす熱いバレンタインのLIVEに、今年初秋田のコウトウマリアがやってきます〜♪
しかも今回は秋田市からもアイドル軍団集結&地元からは産休明けのmidori復活ライヴと、ガールズバンド虎の穴もやってきて、これはなかなか賑やかなライヴフェス状態です。
是非ともお集まりくださいーーーーー

日時:2025年2月16日(日) 開場16:3o~/開演17:15~

会場:大曲アンレーヴ(大仙市大曲中通町3-16)

出演: コウトウマリア、midori、虎の穴、天国もも、WILD CONSENSUS、Sugardady

入場: ¥2500(1ドリンク付き)

コウトウマリア
キャッチコピーは「歌うパワースポット」
圧倒的なパワーを帯びた歌声と、人間味溢れるキャラクターが魅力のヴォーカリスト。
楽曲のリリース、ライブ活動を中心に精力的に音楽活動を行っている。
NHK番組『チコちゃんに叱られる』に出演。
2022年3月目黒鹿鳴館にてソロライブ開催(Sold Out)
2023年8月、初の秋田県大仙市ライヴ(大曲アンレーヴ)ほか、「花火ウィーク」出演、公開生放送のアシスタントも務めマルチタレントぶりを発揮。

最新動画「どかんどかん」はこちら






【特別番組】年末無礼講特番!三本木智子SPライヴ & 番組対抗歌合戦

12月28日(土)大曲アンレーヴ、FMはなび大忘年会にお越しくださいました皆さん、ありがとうございました!楽しい夜でしたねっ♪

さて、告知しましたとおり年の瀬のどさくさに、この忘年会で行われた「番組対抗歌合戦」そして、「三本木智子スペシャルライヴ」の模様を放送しちゃいますーー。
前半の1時間(18:30〜19:30)は、やっていいのか!?歌合戦、いいでしょう年末に免じて無礼講放送。
そして後半(19:30〜20:30)の三本木智子さんのライヴは、演歌に民謡、昭和懐メロまであって明るく楽しい感動のステージです。たっぷり2時間どうぞお楽しみ下さい〜。

【番組名】 年末無礼講特番!三本木智子SPライヴ & 番組対抗歌合戦

【放送日時】 12月30日(月)18:30〜20:30

【出演者】 三本木智子ほか FMはなび番組出演者たち


↑キミはFMはなびキャンディーズをしってるか?!

 






【ニューイヤー花火2025】過去イチ花火&サプライズゲストで衝撃的な新年が!

毎年恒例のニューイヤー花火が大曲ヒカリオ広場で、元旦午前0時に炸裂します!
特に今回は、特殊花火に新たな装置が導入され、過去イチの花火が見られるとか!?(花火師談)。ライヴは今年話題の「あの人」がシークレット参戦、2025年の幕開けにふさわしい豪華なイベントをお約束します。
好評だったテキーラ振る舞いもあって、DJ AKIのディスコDJも絶好調。
大晦日の深夜ヒカリオ広場でカウントダウンで盛り上がりましょうーーー!

【イベント名】 ニューイヤー花火2025

【日時】 2024年12月31日(火)23:00~24:15

【会場】 大曲ヒカリオ広場

【内容】
23:00 DJスタート
23:30 テキーラ振る舞い
23:45 サプライズライヴ
23:59 カウントダウン
24:00 花火打ち上げと共にスペシャルライヴ(1曲)
24:15 ステージ終了






【民謡列車が走ります】12.15(日)ここは王国民謡大仙ふるまい列車

12月15日(日)にmJR東日本による秋田県冬の大型観光キャンペーンの大仙市の企画として、『ここは王国~民謡大仙ふるまい列車~』が走ります。

一般形のキハ48形を改造した車両「風っこ編成」の臨時列車にはストーブが設置され、外もよく見えるよに窓が広くなっています。
この列車内で大仙市のお家芸、民謡の生演奏があり、振る舞いの甘酒と共に、秋田ー大曲間の冬景色を楽しんで頂くという企画です。

民謡を唄ってくれるのはFMはなび「故郷の民謡」でもお馴染みの深瀬康子さん、そして相棒の冨岡久美子さん。
そして途中からドンパン娘も乗り込んでくるという楽しい民謡列車です。
秋田駅から大曲駅までのひと時を一緒に過ごしませんか?
全席指定で申し込みはJR各駅もしくはえきねっとでも取り扱います。

【日時】2024年12月15日(日)
秋田発8:45~大曲着9:38 ※秋田駅から乗車となります

【車両】 びゅうコースター風っこ号『ストーブ 花火のまち号』

【内容】『ここは王国~民謡大仙ふるまい列車~』
おばこ節、おはら節、ドンパン節。秋田・大仙は民謡王国。本場の民謡を聴きながら、酒どころ大仙を代表するお酒や甘酒を振舞います。

【出演】唄:深瀬康子、冨岡久美子※ともに民謡日本一経験者
お囃子:深瀬洋子(三味線)、藤田周光(尺八)
踊り手:はるか(大仙市オフィシャルコンシェルジュ)、ドンパン娘

こちらもご参考ください






【12.28忘年会イベント開催】三本木智子SPライヴ & FMはなび番組対抗歌合戦


今年もさまざまな話題を振りまいたFMはなびが、1年の締めくくりに大忘年会イベントを開催します。
前半は人気番組3番組対抗歌合戦、後半は今年大仙市で大活躍した岩手県洋野町在住、演歌歌手三本木智子さんのスペシャルライヴ!

ライヴイベントでもあり、FMはなび番組出演者も勢揃いする忘年会にもあり、おまけにその様子を2時間特番で放送予定(できる内容なら)。もちろん放送をお聴きの皆様も、ぜひご参加ください、仕事納めも終わった今年最後の大宴会を楽しみましょう〜♪

<タイトル>「2024大忘年会!三本木智子スペシャルライヴ&FMはなび番組対抗歌合戦」

<日時> 2024年12月28日(土)18:00開場/19:00開演

<入場> ¥5000(飲み放題おつまみ付き)

<会場> 大曲アンレーヴ(秋田県大仙市大曲中通町3-16)

<出演> 三本木智子、FMはなび番組出演者

<ご予約お問い合わせ> FMはなび
0187-88-8246(平日10:00〜17:00)
873@fmhanabi.com






夜も突然、どかんどかん!

 
来る10月19日(土)「大仙市みのりフェア2024」で、コウトウマリア、riroxによる「どかんどかん祭り」(14:00〜15:00)に開催されることはすでにご存知の通り。
ところがその夜、19日(土) より大曲アンレーヴでコウトウマリア、riroxライヴが開催されるので、ぜひこちらにも足を運んで頂きたい♪。

当日、大曲の夜の風物「ドリンクテーリング」開催中、ということでドリンクテーリングチケット(4000円)を持っている方は入場無料。ドリンクテーリングではしご酒しながら、コトマリックスLIVEを楽しむのもよし、ライヴ入場料(2500円ドリンク付き)でじっくり楽しむのも良いので、ヒカリオ広場に続いて夜はアンレーヴで一緒にどかんどかんしようじゃありませんかーーっ。

【タイトル】 アンレーヴpresents ドリンクテーリングでどかんどかん!!

【日時】 2024年10月19日(土)18:00開場/19:00開演

【会場】 大曲アンレーヴ(大仙市大曲中通町3-16)

【入場】 ¥2500(1ドリンク付き)※ドリンクテーリング参加者無料

【出演】 コウトウマリア、rirox、DJ AKI  ほか飛び入りゲストあるかも






【10月20日(日)みのりフェア2024】柳葉敏郎氏トークショーが実現!!

大仙市の秋の収穫祭「みのりフェア」が今年も大曲ヒカリオ広場を中心に開催されます。
特に、今年は大仙市誕生20周年を記念して特別プログラム、郷土の大スター柳葉敏郎さんによるトークショーが実現!
コーディネータに地元タレントとしてお馴染み石垣政和さんもお迎えして、テーマは「我が故郷大仙市」。
テレビに映画に大活躍の柳葉さんの「地元トーク」にご期待ください♪

【大仙市誕生20周年記念対談】柳葉敏郎&石垣政和トークショー「我が故郷大仙市」

日時:2024年10月20日(日)14:00〜15:00

会場:大曲ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)

※観覧無料






【今年も開催】第2回FMはなびお笑い選手権★ねじお笑いスクールだいせん分校★

大仙市をお笑い帝国にするという壮大な目標を掲げ、昨年開催された「FMはなびお笑い選手権」その第2回目が開催決定。

前回大会を踏まえ、新たな工夫が施されバージョンアップした今大会、サブタイトルに「ねじお笑いスクールだいせん分校」と名付け、お笑いメジャーリーガーのねじが、出場者のネタに積極的にアドバイス、大喜利部門には学生枠を設け、お笑いのイロハを教えながら進行する公開授業の場とすることで、大仙市から未来のお笑いタレント誕生を目指します。

<タイトル> 第2回お笑い選手権★ねじお笑いスクールだいせん分校★

<開催日時> 10月20日(日)11:00〜12:00 大仙市稔りフェア

<会場> 大曲ヒカリオ広場 (秋田県大仙市大曲通町1-46)

<出演者> ねじ、さとーこうすけ(前大会王者)
ネタ選手権出場者(4名ほど)
大喜利選手権出場者(学生枠2組ほど)
司会:根田朋子(FMはなび)

<大会ルール>

第1部ネタ選手権
・一般公募4組が予選出場
・持ち時間3分前後、スタイル自由
・1組ネタが終わるごとに、ねじがより面白くするためのアドバイス
・全組終了後 ねじが予選通過者を1組決定発表
・決勝では前年優勝者のさとーこうすけと対戦
・判定は特別審査員2名と、会場の拍手もしくは挙手で判定
・賞品はサキホコレ10キログラム

第2部大喜利選手権
・ネタ選手権予選敗退3組と前年優勝者さとーこうすけ
地元高校から学生枠2組の計6組出場
・お題3問ほどを競い、王者をねじが判定
・学生枠の人がネタ選手権に参加も可能

<お申し込み方法>
① 参加グループ(個人)名
② 代表者の名前、住所、連絡先
③ ジャンル(漫才、落語、漫談、コントetc.)
④ 抱負を一言

以上を明記して 873@fmhanabi.com FAX 0187-88-8249 まで

<お問合せ先> FMはなび 0187-88-8246 (平日10:00-17:00) 873@fmhanabi.com






【10月19日(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

巷で噂の「どかんどかん」を歌って踊ってミュージックビデオに出演しよう!
そして、お米をどかんどかんと貰っちゃおう!

君は知っているか?今年3月にちょっとしたきっかけで生まれたこの曲が、大仙市界隈を中心にじわじわと話題を呼び、今まさに大きく華開こうとしていることを!

ネットを中心に国内外で活躍する「rirox(リロックス)」と、東京を中心にライヴ活動を展開する歌うパワースポット「コウトウマリア」が今年3月に開催した「伝説の大曲100人ライヴ」のために作った曲「どかんどかん」が思いがけず話題を呼び、今年の大曲の花火イベント会場などでを流れまくっている今日この頃。

ならばこの曲を皆んなでどかんどかんと歌って踊って盛り上がろうと、10月19日(土)の「大仙市稔りフェア2024」にイベントを開催することが決定した!
「どかんどかん祭り」と題して、この曲の振り付け、あるいは歌もコピーしてステージで披露してくれた方(個人orグループ)は、もれなく「どかんどかん」のミュージックビデオに出演、さらに最もどかんどかんして「どかんどかん大賞」に輝いた暁には、賞品お米をどかんとプレゼント!

参加費無料、こちらの動画を参考に踊り、あるいは踊りと歌をコピーしてください。
上手いか下手かではなく、いかに「どかんどかん」しているかが審査基準。
年齢、国籍、参加人数全て不問、老若男女みんな揃ってLet’s DOKAN DOKAN!!

【開催日時】
2024年10月19日(土)「大仙市みのりフェア」14:30開始予定

【会場】
大曲ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)

【参加資格】
年齢・国籍・住所 全て不問

【審査基準】
曲のノリを理解し、いかに楽しく、盛り上げてくれるか?(どかんどかんしてくれるか?)

【賞品】
参加賞 「どかんどかん」ミュージックビデオに映像採用
大賞 サキホコレ10kg

【お申し込み方法】
サイトにある動画を参考に、踊りもしくは歌と踊りを最後までコピーしてください(難しいところをスキップ可)
① 参加グループ(個人)名
② 代表者の名前、住所、連絡先
③ 参加人数
④ 踊りのみか、歌と踊りか明記
⑤ 抱負を一言

以上を明記して 873@fmhanabi.com FAX 0187-88-8249 まで

【お問合せ先】
FMはなび 0187-88-8246 (平日10:00-17:00) 873@fmhanabi.com






前夜祭から表彰式まで今年もしっかり放送します!(8/30〜9/1)大曲の花火特別放送

FMはなびは全実況生中継など連日特別番組編成でお送りします!
公開生放送あり、大会表彰式あり、そして大事な交通情報も。
一緒に日本一の花火を堪能しましょう。

8月30日(金)

19:00〜19:30
【番組名】 「大曲の花火うたを詠む♪」
【出演】 佐藤力、根田朋子(FMはなび)
【提供】 (株)仙北印刷所、(有)秋田民報社、大仙市市民交流プラザのびのびらんど
毎年恒例、短歌、俳句、川柳の3部門で大曲の花火にまつわる「花火うた」を公募した、大曲市民交流プラザのびのびらんど主催「第15回花火うた大会」の受賞作品を紹介。
審査員評と共に、大曲の花火への想いを分ち合います。
花火と共に生きる街ならではの想いの深い歌の数々を聴きながら、素敵な時間をお過ごしください。

19:30〜20:00
【番組名】特別番組「発表、大曲の花火エッセイコンテスト」
【出演】 根田朋子、福原尚虎(FMはなび)
歴史と伝統を誇る日本一の花火大会「大曲の花火」にまつわる思い出や体験を書き記したエッセイを、広く募集する、大曲の花火エッセイコンテストを初めて企画しましたが、たくさんのご応募を頂きました、皆様の素敵な花火の思い出をありがとうございます!
この時間は第1回大曲の花火エッセイコンテストの入選作5作品を紹介します。

20:30〜20:30
【番組名】「大いなる秋田完全放送」
毎年恒例の花火大会前夜に燃え上がる秋田愛、「大いなる秋田」を完全放送します!

22:00〜26:00
【番組名】「いよいよ!大曲の花火交通情報」
【出演】藤田浩士
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート


8月31日(土)

6:00〜12:00
【番組名】「おはようございます大曲の花火交通情報」
【出演】福原尚虎 ほか
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート

13:00〜15:00
【番組名】「〜花火に一番近い〜こちら花火通りスクエア広場」
【出演】羅漢、山上衛、平岡優也、佐々木英美莉、村上夏姫 ほか
【提供】株式会社タカヤナギ
「花火に一番近いスーパーマーケット」グランマート中通店の特設ステージから2時間公開生放送。
今年は9月28日大曲ワンマンライヴを控えたラッパー羅漢が大活躍、そして民謡の山上衛、秋田出身の平岡優也、大音郷でも活躍した佐々木英美莉も見逃せない!会場でお待ちしてま〜す♪

15:00〜15:30
「大曲の花火うたを詠む♪」再放送

15:30〜16:00
特別番組「発表、大曲の花火エッセイコンテスト」再放送

16:00〜17:00
【番組名】「花火の星大会直前号」
【出演】藤田浩士 ほか
世界唯一の花火専門プログラム「花火の星」の特別編。

17:00〜22:00
【番組名】「第96回全国花火競技大会実況生中継」
【実況】藤田浩士【解説】シンジマン、小西亨一郎
いま上がっている玉名は?審査ポイントはどこ?ラジオを聴きながらの花火観覧が大曲の花火スタイルなのです!花火会場にはラジオを持参ください。

22:00〜24:00
【番組名】「ありがとう大曲の花火交通情報」
【出演】福原尚虎
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート


9月1日(日)

9:50〜11:30
【番組名】「第96回全国花火競技大会表彰式生中継」
【表彰式進行】 根田朋子
【スタジオ実況】 藤田浩士
花火大会翌朝の受賞者発表と表彰式を、会場の大曲エンパイヤホテルからそのまま生放送!
どこよりも早く今年の内閣総理大臣賞がわかる緊張の瞬間。