メニューを表示する

【10月19(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

3.11を忘れない 〜追悼のともしびを大仙市から〜

東日本大震災から13年目となる2024年3月11日に、震災の犠牲と教訓を見つめ直し、希望の光を灯すことを目的に、大曲駅前ヒカリオ広場にて追悼のセレモニーを発生時刻14時46分に合わせて開催、FMはなび特別生放送でこの模様を放送します。
お近くの方はぜひお寄りください。

【開催日】 2024年3月11日(月)

【開催地】 大仙市 大曲ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町)

【主 催】 3.11を忘れない実行委員会
(夢灯りプロジェクト、NPO法人大曲ふれあい会、大曲農都協議会、FMはなび)

【主な内容】
・大曲ヒカリオ広場に大曲ふれあい会提供のロウソクによる「夢あかり灯篭」「三十三観音灯籠」設置
・発生時刻14時46分に黙祷
・追悼花火打ち上げ

【タイムテーブル】
13:30「三十三観音灯籠」準備開始(ヒカリオ広場)
14:00 追悼式典 準備(ヒカリオ広場)
14:35 追悼式典(ヒカリオ広場)
      ・判田勝輔実行委員会代表あいさつ
      ・今野功成大仙市副市長あいさつ
      ・齋藤靖大曲商工会議所会頭あいさつ
14:46 黙祷(1分)追悼花火

17:00 夢灯り点灯
18:30 追悼演奏会
      ・夢灯り代表 髙橋かおる挨拶
      ・津軽三味線 二代目井上成美(黒澤博幸)
      ・唄 高八卦ちえこ






大仙市議会定例会一般質問を放送いたします

FMはなびでは、大仙市議会定例会 一般質問の録音によるラジオ放送を行います。
市議会および市長の声をお届けしますので、
傍聴のため議場に訪れることができなかった方もぜひお聞きください。

<放送日時> 
〇3月 9日(土)午前7時~午前9時(2時間)
  3/4定例会2日目
  放送議員名(放送順):石塚柏、秩父博樹、橋本琢史
〇3月10日(日)午前7時~午前9時(2時間)
  3/4定例会2日目、3/5定例会3日目
  放送議員名(放送順):大山利吉、佐藤文子、小笠原昌作、挽野利恵

〇3月12日(火)午後7時~午後9時(3/9放送分・再放送)
〇3月13日(水)午後7時~午後9時(3/10放送分・再放送)






【FMはなび推薦ライヴ】大曲に100人集まるか!?3.20コトマリックスの野望

FMはなびTOKYOでお馴染みのriroxとコウトウマリアがぶち上げた大野望、大仙市100人ライヴ@大曲アンレーヴがついに始動!
昨年「大曲の花火」を初めて観て虜になった東京在住の2人のアーティストが、全国に大仙市そして大曲をアピールしたいという気持ちで企画した「DAISEN100プロジェクト」は、秋田の音楽シーンの歴史に刻まれること間違いなし!
世界観無限の音楽メーカーriroxのステージと、歌うパワースポット、コウトウマリアの喜怒哀楽全開ステージで、身も心も満足できる夜をお約束、友達家族お誘い合わせの上お集まりください!

チケットはFMはなびでも取り扱い中
メールの場合は、氏名、連絡先、住所(市町村)を明記して 873@fmhanabi.com
電話は 0187-88-8246 ※平日10:00〜17:00

日時:2024年3月20日(水祝) 開場17:oo~/開演17:30~

会場:大曲アンレーヴ(大仙市大曲中通町3-16)

入場: 前売¥3500/当日¥4000 +1ドリンク500円
.
出演: rirox、コウトウマリア

 

 

コウトウマリア
キャッチコピーは「歌うパワースポット」
圧倒的なパワーを帯びた歌声と、人間味溢れるキャラクターが魅力のヴォーカリスト。
楽曲のリリース、ライブ活動を中心に精力的に音楽活動を行っている。
NHK番組『チコちゃんに叱られる』に出演。
2022年3月目黒鹿鳴館にてソロライブ開催(Sold Out)
2023年8月、初の秋田県大仙市ライヴ(大曲アンレーヴ)ほか、「花火ウィーク」出演、公開生放送のアシスタントも務めマルチタレントぶりを発揮。

rirox(リロックス)
2020年1月より主にYouTube、サブスク配信などSNSを中心に音楽活動を開始。
昨年全国JFN系列「Dear Japan 〜日本が愛おしくなる瞬間~」のテーマソングを担当。
秋田大学の産学官日本酒プロジェクト「宵の星々」のイメージソングで話題を呼ぶ。
2023年3月と8月に大仙市ライヴ実現、好評を博す。






2024.2.9【Jアラートを用いた全国一斉情報伝達試験について】

【Jアラートを用いた全国一斉情報伝達試験について】
2月9日(金)午前11時頃に、防災ネットだいせん及びFMはなびを用いた情報伝達試験を実施します。
この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉の試験で、FMはなびでは放送中の番組に割り込み、市防災ラジオの起動信号音が流れた後に、「こちらは大仙市役所です。これは、Jアラートのテストです。」と試験放送します。
皆様がお持ちの市防災ラジオが起動信号音によって起動するかどうか
試験放送を聴くことができたかどうかの確認をお願いします。
(受信状態や予備を含む乾電池の状態等)
また、登録制メール「防災ネットだいせん」でも2月9日(金)11時頃に「件名:即時音声合成メッセージ」「本文:発表日時:2024年2月9日11時00分即時音声合成メッセージが発令されました。これは、Jアラートのテストです。」というメールが届きます。
防災ネットだいせんについて(登録はこちらから)
情報伝達試験のご協力を宜しくお願い致します。





【FMはなび推薦ライヴ】バレンタインLIVEにYummiとコウトウマリア登場

大曲アンレーヴで冬を吹き飛ばす、熱くて甘いバレンタイン女子Vo.イベントが開催されます。
まずは、全国ネットで大活躍のYummiがついに大曲のライヴステージで長尺ライヴ!これは是非とも聴き惚れたい!
そしてFMはなびTOKYOでお馴染み、爆裂ガール、コウトウマリアが東京から電撃参戦。
地元勢は昨年、雫石町ライヴコンテストでグランプリを獲得し公私共に絶好調のmidori。
他にも素敵な地元アーティスト勢揃いのバレンタインLIVEに是非お集まりください♪

アンレーヴバレンタイン企画!女性アーティストだけの SPECIAL LIVE !!
「GIRL’S MANIA 2024」

日時:2024年2月11日(日) 開場17:oo~/開演18:00~

会場:大曲アンレーヴ(大仙市大曲中通町3-16)

入場: 3,000円 +1ドリンク500円
.
出演: Yummi、コウトウマリア、midori、つむぎ、ネオ・アステール

 






【ご来場ありがとうございました 第3回はなび・アムフォーラム~新春花火師座談会~】

【ご来場ありがとうございました】

 

1月27日(土)はなび・アムを会場に開催した、
「第3回はなび・アムフォーラム~新春花火師座談会~」にお越しいただきありがとうございました。
地元の花火業者5社から代表の皆さんをゲストに迎え、
毎週木曜21時放送「花火の星」公開収録として2024年の抱負や国際花火大会の現場を視察された際のエピソードなど、お話を沢山伺いました。
参加者からの質問コーナーではほっこりする場面も!
この日を楽しみにしていたという、花火が大大大好な4歳の男の子が一生懸命マイクに向かって「好きな花火はなんですか?」と質問!
ゲストの皆さんも時折パパやじいじの顔になりながら、とても丁寧に回答していただきました!
この様子は、花火の星2月1日(木)21:00~放送回から放送予定です。
会場にお越しになれなかった方も、是非ラジオでお楽しみください!
・アプリやインターネットで「FMはなび」を聴くことができます
ご参加、ご協力くださった皆様
本当にありがとうございました。





【新番組のお知らせ】びおらラジオ「小さな一歩」

全国で100万人、大仙市でも300人はいると思われる「ひきこもり」。
大仙市子ども・若者総合相談センター「びおら」では、ラジオを通してでしか交わせないメッセージ、情報交換を放送することで、引きこもりから一歩踏み出すその手助けを目指します。

【番組名】 びおらラジオ「小さな一歩」

【放送形式】 30分 録音番組

【放送時間】 第4第土曜日18:30〜19:00 ※再放送:翌週木曜日21:30〜22:00  

【提供】 大仙若者就労支援企業の会






【防災放送】第10回大仙市シェイクアウト訓練を行います

毎年実施されている大仙市防災行動訓練「シェイクアウト」放送を、今年も防災ラジオ自動起動装置を使って緊急放送します。
今年で10回目となるこの訓練は、大地震が発生したという想定で1分間「まず低く」「頭をまもり」「動かない」の安全行動をとる訓練です。
大仙市防災ラジオをお持ちの方は、ラジオが起動し訓練用の音声が流れますのでご活用ください。

詳しくはこちら

【番組名】 「第10回大仙市シェイクアウト訓練放送」

【放送形式】 生放送

【放送日時】 2024年1月23日(火)10:55〜11:20






【公開収録イベント】第3回はなび・アム・フォーラム〜新春花火師座談会〜

花火ファンと花火師の親睦イベントとして好評の「はなび・アム・フォーラム」が、新年早々1月27日(土)花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」で開催されます。
FMはなび花火専門番組「花火の星」の公開収録という形で、大仙市内花火会社5社の代表を招き座談会。
参加費は無料、イベント最後には「大曲の花火福袋」争奪ジャンケン大会もあり、
更に、来場者全員に「花火ポストカード」「花火付箋(お子様のみ)」「令和6年大曲の花火暦」をプレゼントします、ぜひお集まりください♪

<タイトル> 「花火の星」公開収録第3回はなび・アム・フォーラム〜新春花火師座談会〜

<日時> 2024年1月27日(土)13:00開場/13:30開演/15:00終了予定

<会場> 花火伝統文化継承資料館 大研修室

<出演> 小松忠信(株式会社小松煙火工業)
     今野義和(北日本花火興業)
     久米川和行(株式会社和火屋)
     齋藤健太郎(響屋大曲煙火株式会社)
     最上谷友宏(株式会社花火創造企業)
     司会進行:シンジマン(大曲花火倶楽部)藤田浩士(FMはなび)

<内容>
大仙市花火5業社が集結、徹底討論「大曲の花火100回大会カウントダウン開始!」
大曲の花火100回大会にあと5年の今年、年を明けた今の心境は?
完全復活を果たした昨年大会を踏まえ、今年の大会の抱負を語り合います。
また、今年実現するモントリオール国際大会への抱負と、実際に大会を視察した久米川和行社長、齋藤健太郎社長に大会の様子を、画像を観ながら紹介してもらいます。

<入場> 無料(事前申し込み不要)

<お問合せ> 0187−73−7931 はなび・アム






【新番組のお知らせ】全員ともこ

FMはなびに、またひとつおもしろ不思議な番組が誕生!?
出演者の名前が全員「ともこ」なので「全員ともこ」。
岩手県洋野町出身・在住の歌手、三本木智子さんがFMはなび初レギュラー。
お迎えするのは馴染みFMはなび根田朋子、そして日曜生番組「おおまがりスーパーアリーナ」でも活躍中のとも姉が登場。
賑やかな女子トークを繰り広げる短期レギュラー番組です。
もしかして他にも「ともこ」が増えるかも!?

【番組名】 月曜お茶の間トーク「全員ともこ」

【出演者】 三本木智子、とも姉、根田朋子(FMはなび) ほか

【放送日】 月曜18:30〜19:00
      1月15日
      1月29日
      2月5日
      2月12日
      2月19日
      3月4日
      3月11日
      3月18日

三本木智子
岩手県洋野町在住演歌歌手。
2019年2月27日、徳間ジャパンコミュニケーションズより『あなたの恋桜』c/w『リアス海岸ひとり旅』でデビュー。
2019年12月11日『三陸大漁祝い歌/ルリエの花』発売
2020年9月30日『さんてつの笛/葦舟(ははぶね)』発売
2023年10月25日『紅葉恋路/あじさい二年坂』『笑うそばから幸せが』発売