メニューを表示する

2025年4月26日(土)
10:30~「花火の星」公開収録  会場:はなび・アム
18:30~大曲の花火‐春の章‐ 実況生中継
2025年4月27日(日)10:00~新コレ表彰式生中継

「エフエム小学校・エフエム中学校」放送スケジュールです(情報更新)

23日から26日までの4日間、32のエフエム学校が放送されます♪
各校の先生たちの個性豊かで心のこもった放送は、生徒の皆さんばかりでなく、街を元気にしてくれます。
放送スケジュールは以下の通り、どうぞお楽しみください!

※このスケジュールは番組制作と同時進行のため随時追加・更新されます、ご確認ください。

● 3/23 22:00更新






【3月21日午後6時~ 花火の星特別編2時間スペシャル!】

 

3月21日午後6時からは、
花火専門番組「花火の星」特別編。
2時間スペシャル放送やっちゃいますよ~!!

~お品書き~
①大仙市が進めている花火産業構想って何だろう?
②地元若手花火師対談パート1
『株式会社和火屋結城伸也さん』-『響屋大曲煙火株式会社今野祥さん』
聞き手FMはなび藤田
③大曲の花火~冬の章~新作花火コレクション2020情報
出場花火師20名一挙紹介
④地元若手花火師対談パート2
『株式会社小松煙火工業伊藤航也さん』-『株式会社北日本花火興業今野貴文さん』
聞き手FMはなび藤田
⑤大曲の花火~春の章~世界の花火日本の花火
日本煙火芸術協会ってすごい!60周年を記念した素晴らしい花火が春の章で観られるってほんと!?

以上5本立てです!
対談コーナーでは出演花火師セレクトのお気に入りソングもオンエア!
たっぷり2時間お楽しみください!!!






大仙市誕生15周年記念特別番組 「唄おうだいせん*語ろうだいせん」

令和2年3月22日で大仙市は誕生15周年を迎えます。

FMはなびでは、高校1年生DJ mayuka(16歳)がメインパーソナリティーになって大仙市が誕生したことを祝い作られた新民謡「大仙節」を特集する1時間スペシャルプログラムを放送します。
作者藤井秀嶽をステジオに迎え、歌い手の深瀬康子らと共に話を聞き、出演者それぞれの世代が感じる大仙市の15年を語り合います。

最後はスタジオで生唄で大仙節も披露、「民謡王国大仙市」らしく民謡で街の未来を歌い継ぎます

【タイトル】 「大仙市誕生15周年記念特別番組 唄おうだいせん*語ろうだいせん」

【放送日時】 2020年3月22日(日)11:00〜12:00 再放送19:00〜20:00

【出演】 DJ mayuka(高1)、高八卦ちえこ(民謡歌手・神岡)、深瀬康子(謡歌手・中仙在)、齋藤榮(民謡歌手・南外)
藤井秀嶽(尺八)小田島旺大(三味線)






FMはなび学校応援企画 「エフエム小学校・エフエム中学校」

長期休校となっている市内の小学校中学校の生徒さんに、ラジオを通して学校からメッセージを発信する企画「エフエム小学校・エフエム中学校」を大仙市教育委員会のご協力をいただき、放送することになりました。

大仙市内の小学校中学校全32校、各校の先生方それぞれ工夫をこらした個性豊かなメッセージで、少しでも子供達の元気の笑顔の種になることを願い放送します。

【タイトル】 「FMはなび学校応援企画 エフエム小学校・エフエム中学校」

【開催期間】 2020年3月23日(月)〜3月26日(木)
【放送時間】 午前10:30〜11:30、午後13:00〜15:00   時間内にランダム放送

【提供】 株式会社タカヤナギ、サン食品工業(株)

※作業進行状況により放送時間の変更がある場合がございますご了承ください






元気の種まき!FMはなびスプリングキャンペーン

【元気の種まき!笑顔の花を咲かせましょう FMはなびスプリングキャンペーン2020】

街に元気の花を咲かせます!
FMはなびパーソナリティーが街の情報をお届けするキャンペーンレポート、今回は「元気の種まき」と題してお得情報や街の話題を追いかけます。

文字通りコイケ種苗(株)提供の「花の種」をプレゼントしますので、お近くの方はどうぞお寄りください!
FMはなびフリーマガジン「モジラジ」の最新号もお渡ししますよ~

★★ 気になるスケジュールはこちら! ★★

3月16日(月)
大仙市観光情報センターグランポール「花咲レディオ」12:13〜
花ハウスグレボ「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月17日(火)
エクステリアプラザ パルレ 「花咲レディオ」12:13〜
イーストモール「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月18日(水)
菓子司つじや「花咲レディオ」12:13〜
イオンモール大曲「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月19日(木)
創作酒菜 天ぷらランタン「花咲レディオ」12:13〜
アキモト酒店「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月23日(月)
グランドパレス川端 屋久杉「花咲レディオ」12:13〜
細谷農園「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月24日(火)
コイケ種苗「花咲レディオ」12:13〜
焼肉大同門大曲店「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月25日(水)
アグリフライト大曲「花咲レディオ」12:13〜
未定「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月26日(木)
仙北市観光情報センター「花咲レディオ」12:13〜
グランマート白金店「FMはなびハッピーアワー」 17:15~

3月27日(金)
ダイセン創農 「パワーフライデーPART2」12:13〜
未定「パワーフライデーPART3」 17:15~

※撮影に友情出演はアイトオウスへめ子さん、レポーターではありません、一応、、、






FMはなびバックアップ企業

社名をクリックすると各社ホームページへ!

(株)挽野板金

(株)小松煙火工業

(株)オールホンダ大曲

(株)大曲産業機械

(株)シーグ

(有)黒澤時計店

響屋大曲煙火(株)

(有)ビー・スケップ 山のはちみつ屋

有限会社 佐々木農場

サン食品工業(株)

(有)北浦塗装工業

伊藤電気(株)

髙吉建設(株)

大同衣料(株)

大仙市商工会

興栄建設(株)

北斗通信工業(株)

丸茂グループ

(株)仙北こまちの会






【秋田を考えよう語り合おう体験しよう!んだ。んだ。30分】 頑張れ冬祭り・行って応援小正月行事

未だかつてない雪不足の異常事態!今年の冬祭りは、各地で大苦戦を強いられています。
だからこそ応援!雪国の人々の心の支えとなり、先祖代々引き継がれてきた小正月行事を、みんなで守ろうではありませんか。
というわけで県南各地の冬祭りの気になる最新情報、そして情熱を燃やし開催準備をする関係者のみなさんの声をお届けする緊急企画です。
さあ、皆さん今年こそ行って応援!歴史に残る冬祭り体験しようー!

2月2日(日)15:00〜15:30
・刈和野の大綱引き(大仙市西仙北)
・犬っこまつり(湯沢市)
・川を渡るぼんでん(大仙市花館)

2月9日(日)15:00〜15:30
・上桧木内の紙風船上げ(仙北市西木町)
・火振りかまくら(仙北市角館)
・六郷のカマクラ(美郷町)

2月16日(日)15:00〜15:30
・かまくら(横手市) ほか

県南7カ所の小正月行事を巡レバ豪華商品が抽選で当たるスタンプラリーの詳細はこちら






第2回だいせん紅白歌合戦 アンレーヴに豪華メンバーが集いました!

令和2年1月25日 @アンレーヴ

第2回だいせん紅白歌合戦

 

大仙で活躍しているシンガーの皆さんが紅白に分かれ、素晴らしいステージを繰り広げた第2回だいせん紅白歌合戦

前回出場した6組のシンガーに加え、

初出場 白組には、わらび座俳優の岡村雄三さん、紅組はクレッシェルのお二人を迎えさらにスケールアップ!!!

楽しい時間が始まりました・・・

・白組キャプテン山上衛

・紅組キャプテン高八卦ちえこ

 

 

前回優勝の白組が先攻でスタート

白組①岡村雄三(初) 「四ツ屋音頭」

 

紅組①クレッシェル(初) 「ワンボックスカーに乗って」

 

白組②かさはらもとじ(3) 「海ほどの愛」

 

紅組②栗林聡子(2) 「蝶々と蜜」

 

白組③近野淳一(2) 「夢」

 

紅組③セレン(2) 「月のしずく」

 

白組④山上衛(2) 「秋田飴売り唄」

 

紅組④高八卦ちえこ(3) 「南部俵積み歌」

 

 

最後は皆さん檀上へ

総合司会はFMはなび根田朋子

 

 

 

第2回だいせん紅白歌合戦

優勝は!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

白組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

審査員たちも悩むほど大接戦となった今回は、僅差で白組が優勝!

 

 

 

 

 

歌合戦が終わればノーサイド!

最後は会場全体がワンチームとなって、大曲の花火でお馴染み「いざないの街」を歌いました!

 

大仙で活躍するアーティストの圧倒的パフォーマンス。

 

昨年も思いましたが・・・今年も思いました

「地元・・・すごいぜ!」

FMはなびも、素晴らしいシンガーの皆さんの存在を追い風にして、頑張ります!

令和2年もどうぞよろしくお願いします。

 

第2回だいせん紅白歌合戦にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。






新年あけましておめでとうございます

  

こちらは大仙市新年の風物「声の年賀状」を、今年もお正月三が日に放送します。
今回は東京五輪カヌースラローム女子カナディアンシングル代表佐藤彩乃選手、
年末にDDA第2代グランプリに輝いたセレンの声をお届けします。

 

【番組名】
「あけましておめでとうございますFMはなびです」

【声の年賀状】
老松博行 大仙市長
松田知己 美郷町長
金谷道男 大仙市議会議長
佐々木繁治 大曲商工会議所会頭
平瀬孝志 大仙市商工会長
齊藤伸英 美郷商工会会長
佐藤暢芳 仙北地域振興局長
小松忠信 大曲の花火協同組合代表理事

御法川信英 衆議院議員 国土交通省副大臣
渡部英治 県議会議員
小松隆明 県議会議員
加藤麻里 県議会議員
小山緑郎 県議会議員
高橋伸公 大曲郵便局長

「エテルナストーリー」
「JA秋田おばこは地域の元気を応援します」
「D PRESS NIGHT2」

佐藤彩乃 東京五輪カヌースラローム女子カナディアンシングル代表
鈴木裕樹 わらび座
セレン DDA2代目グランプリ

かさはらもとじ
山上衛
高八卦ちえこ
栗林聡子
近野淳一
結香
毛利大介
青谷明日香
N.U.

【放送日時】
1月1日(水)
0:30〜5:30
7:00〜8:30
12:00〜13:30
17:00〜18:30

1月2日(木)
7:00〜8:30
12:00〜12:30
17:00〜18:30

1月3日(金)
7:00〜8:30
12:00〜13:30
17:00〜18:30






【大みそか22時から】キャミ様がやっちゃうよ〜足かけ2年の生放送!

今年の春、瞬間最大メール受信を記録した(2時間で49通)あの、キャミソウルブラザーズの生放送が、よりによって大みそかに復活!
しかも、日付を越えて、つまり足かけ2年の生放送。
その名も「キャミソウルブラザーズの足かけ2年大放送〜」やっちゃいます!

ちょうど1年前初代DDAグランプリに輝き、この一年キャミソウル旋風を巻き起こした2人が、FMはなび生放送とヒカリオ広場カウントダウンイベント出演。
午前0時には花火と競演という離れ業を成し遂げます、やれんのかーっ!?

ゲストも盛りだくさん、番組ではあなたの令和2年の願いを叶える企画を考えました。
「キャミ様仏様2020年はこんな年になりますよ〜に!」来年こそは絶対叶えたい来年のお願い事をメールでお送りください。ご利益ゼロのキャミソウル天満宮のキャミ様が一足早いおみくじでお答えましますからねーっ♫

電話で直接お参りしたい人は電話番号も書いてください(絶対間違えないでね)
メールアドレス 873@fmhanabi.com

スマートフォンのFMはなびアプリでお聴き方はメッセージ投稿フォームからメッセージを書き込んでください。

【番組名】 「FMはなび年末年始特別番組〜キャミソウルブラザーズの足かけ2年大放送〜」

【放送日時】 2019年12月31日(火)22:00~24:30

【出演】 ミャミソウルブラザーズ 、かさはらもとじ、藤田浩士 ほか