メニューを表示する

2025年4月26日(土)
10:30~「花火の星」公開収録  会場:はなび・アム
18:30~大曲の花火‐春の章‐ 実況生中継
2025年4月27日(日)10:00~新コレ表彰式生中継

【超速報!!高校野球甲子園予選秋田大会中継決定!!】

 
 
第103回全国高等学校野球選手権秋田大会がいよいよ7月9日(金)に開幕します。
1,2回戦は、こまちスタジアム、さきがけ八橋球場、山田久志サブマリンスタジアム、そして大曲球場の県内4会場で開催されます。
 
FMはなびでは、大曲球場での1,2回戦全6試合を実況生中継することが決定いたしました。
全国的に見ても、甲子園予選大会をコミュニティFMが中継するのはとても珍しいことです。
 
1,2回戦は全球場ともに無観客で行われ、
球場での応援は、保護者・家族、学校応援生徒・職員のみと定められています。
 
県内の高校野球ファンの皆様にはラジオ中継を通して大曲球場での熱戦をお楽しみください!
 
 
放送日時
7月9日(金)9:50~ (2試合)
7月11日(日)9:50~(2試合)
7月12日(月)9:50~(2試合)
※雨天等により変更になる場合があります。
 
出演者
実況 藤田浩士(FMはなび)
解説 齋藤靖(花館ドッカーンズ監督、大仙ビッグフィールド監督)
   鈴木健一(秋田経法大附属(現 明桜)出身、高校野球元コーチ)
 
放送カードはこちら!
 
全て大曲球場
 
7月9日(金)1回戦
10:00 由利工業 - 金足農業 ※1
13:00 西仙北・羽後 - 秋田修英 ※2
 
 
7月11日(日)2回戦
10:00 大館桂桜 - 大曲農業
13:00 五城目 - 由利
 
 
7月12日(月)2回戦
10:00 秋田商業 - ※2の勝利校
13:00 大館国際 - ※1の勝利校
 





【速報】第94回全国花火競技大会は、来年に開催が見送られました

第94回全国花火競技大会は、来年2022年8月27日(土)再延期開催となりました。

「大曲の花火」実行委員会によると、新型コロナウイルスワクチンの接種状況、変異株の感染等を考慮し慎重に検討協議を重ねた結果、ご来場される皆様の健康と安全を確保する事が難しいことから開催を1年延期することを決定。
2年連続の延期は戦争による延期を除いて、大会史上初めてです。

「大曲の花火」実行委員会による発表はこちら

 






【再放送情報 少年野球の熱戦をもう一度!】

【再放送情報 少年野球の熱戦をもう一度!】
 
FMはなびでは6月19日(土)に行われました全県少年野球大曲仙北地区予選第1地区の決勝戦
大曲中学校-協和中学校を大曲球場から実況生中継でお送りしました。
 
その中継の再放送が決定しましたのでお知らせいたします!!
放送日時 6月27日(日)18:00~19:30
 
 
大曲中、協和中卒業生の皆様、そして大仙市内の少年野球を愛する皆様!!
全県大会切符を懸けた、文字通り熱戦となったこの試合。

全県トップクラスのレベルを誇る大曲仙北地区予選を再度ラジオにてお楽しみいただければと思います。






中学球児の夏!!「第87回全県少年野球大曲仙北地区予選大会 第1地区決勝 実況生中継」

中学3年生にとっては最後の夏、中学野球生活の集大成となる大会。
秋田県トップクラスのレベルを誇る大曲仙北地区の少年野球は地元はもちろん、秋田県の野球ファンの注目を集めています。
全県大会出場を懸けた決勝の模様を大曲球場から実況生中継でお送りします。
同時刻、他球場で行われる大曲仙北の第2地区、第3地区の決勝もスコア速報でお伝えします。
新型コロナ対策で無観客での開催となった今大会。ラジオを通じて球児たちの全力プレーをお楽しみください。

 

【放送媒体】  FMはなび (周波数87.3MHz出力20W)

【可聴エリア】 秋田県大仙市 推計人口78,540人(2021年4月30日現在)

        インターネット配信 https://fmplapla.com/fm-hanabi/

【番組名】 「第87回全県少年野球大曲仙北地区予選大会 第1地区決勝 実況生中継」

【放送日時】 6月19日(土)8:50〜決勝戦試合終了まで ※天候等により変更になる場合があります

【放送席】   実況:藤田浩士(FMはなび)

解説:齋藤靖(スポーツ少年団花館ドッカーンズ監督/大仙ビッグフィールド監督)






特別番組「花火愛は止まらない」放送しました!

6月12日(土)本来ならば「大曲の花火春の章」があるはずだったこの日、特別番組「花火愛は止まらない!〜大曲花火5社勢揃いトークライヴ〜」を放送しました。
2時間の特番として、前半の1時間は大曲花火5社勢揃いトークライヴ、後半の1時間はプレイバック大曲の花火と題して、昨年の「大曲の花火秋の章」実況中継を再放送。

特に前半の、小松忠信さん(株式会社小松煙火工業)、今野義和さん(北日本花火興業)、久米川和行さん(株式会社和火屋)、齋藤健太郎さん(響屋大曲煙火株式会社)の4人に、司会進行トモトモ(株式会社花火創造企業)の5社が勢揃いした対談。
会場は花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」の4階で、もはや花火愛120%の対談となりました。

溢れ出す花火愛が止まらないトークの数々、そして、おっとこれは大丈夫か?のぶっちゃけトーク。
聴きどころはたくさんあったのですが、その中でも注目の「思い出の大曲の花火」。
花火師4人が今までの「大曲の花火」で最も忘れられない花火を、自社と他社の一つずつ挙げてもらいました。
自分の花火もそうですが、他の花火師が上げた花火で心に残っているもの、というのは興味ありますよね。答えは以下の通りでした。

齋藤健太郎さん
・2016年 第90回「輝く星へ感謝を込めて・・・。」響屋大曲煙火
・1998年 第72回「フォーマティブ・アート」加藤煙火

久米川和行さん
・2013年 第87回「昇天銀龍万華鏡写輪丸」和火屋
・2011年 第85回「今夜、どこかのBARで~男と女の物語~」磯谷煙火店

今野義和さん
・1992年 第66回「水墨画を見たピカソのひらめき」北日本花火興業
・1977年 第51回「花よもう一度」紅屋青木煙火店
・1984年 第58回「ピタゴラスの美学」芳賀火工 ※どうしても2つ

小松忠信さん
・1994年 第68回「懐かし!ひばりのヒット、ヒット、ヒット」小松煙火工業
・1986年 第60回「思い出の麦わら帽子」北日本花火興業

チョイスも絶妙ですが、コメントも激アツでしたね〜。
実は、この模様はCNA秋田ケーブルテレビも映像収録、夏過ぎに放送&ネット配信予定です。
未公開部分も放送されるとかされないとか??
日程が決まり次第お伝えしますので、乞うご期待!

        

 

 






大仙市議会定例会一般質問を放送いたします

FMはなびでは、6/3と6/4に行われました令和3年第2回大仙市議会定例会 一般質問の録音によるラジオ放送を行います。
市議会および市長の声をお届けしますので、傍聴のため議場に訪れることができなかった方もぜひお聞きください。

<放送日時> 
〇6月12日(土)午前7時~午前10時30分(3時間30分)
         6/3~4定例会2日目・3日目
〇6月13日(日)午前7時~午前10時30分(3時間30分)
         6/4定例会3日目

〇6月14日(月)午後6時30分~午後10時(6/12放送分・再放送)
〇6月15日(水)午後8時~午後11時30分 (6/13放送分・再放送)






【特別番組情報】花火愛は止まらない!〜大曲花火5社勢揃いトークライヴ〜

 【特別番組情報】花火愛は止まらない!〜大曲花火5社勢揃いトークライヴ〜
 
 
秋田県においても次々とイベント・行事の中止または延期が発表される中、6月12日に延期開催の予定だった「大曲の花火春の章」も中止となってしまいました。
 
FMはなびでは、現在長引くコロナ禍のせいで衰退の恐れがある芸能・エンターテイメントを応援するため「エンターテイメントの灯を消すな!Light My Fireキャンペーン」を展開、花火大会のあるはずだった6月12日に大曲の花火4社花火師と花火創造企業スタッフが集結、不滅の「花火愛」を打ち上げる「大曲の花火特別番組」を放送します。
 
【タイトル】 花火愛は止まらない!〜大曲花火5社勢揃いトークライヴ〜
 
【放送日時】 2021年6月12日(土)18:00〜20:00
 
【内容】
花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」に「小松煙火」「北日本」「和火屋」「響屋」の「大曲の花火」4社代表花火師が揃い、会場4階から見える大曲の全景をバックに、「大曲の花火」への熱い思いを大いに語り合う座談会形式番組。
司会進行はFMはなび番組「花火の星」のパーソナリティーとして活躍のトモトモこと最上谷友宏、花火愛が実って昨年春に株式会社花火創造企業に就職したばかりの高橋咲楽が担当。
 
番組後半には「プレイバック大曲の花火」実況中継名場面として「2020大曲の花火秋の章」2幕と4幕を再放送。
 
また、収録模様はカメラ撮影もされCNA秋田ケーブルテレビでも放送、ネット配信を予定。
 
【出演】 小松忠信(株式会社小松煙火工業)
     今野義和(北日本花火興業)
     久米川和行(株式会社和火屋)
     齋藤健太郎(響屋大曲煙火株式会社)
     
     司会進行:最上谷友宏、高橋咲楽(株式会社花火創造企業)
     ナレーター:藤田浩士(FMはなび)
 
 
※画像はFMはなびフリーマガジン「モジラジ」2017年春号から





【FMはなびGW特番③】ラジオがそのままライヴハウスに!アコースティックフェス開催



 

「おおまがりスーパーアリーナ」2DAYSの二日目はライヴハウスUN REVE(アンレーヴ)で開催予定が延期となってしまったイベント「ACOUSTICK MANIA 2」の出演者が、そのままラジオで生演奏!
バラエティー豊かな面々ながら、アコギの強者を集めたイベントだけに、魂込めた歌声をお届けします。

【タイトル】おおまがりスーパーアリーナ2DAYS ACOUSTICK FESTIVAL
【放送日時】5月2日(日)14:00〜16:00 
【出演】近野淳一、midori、ROCO、キョータ、GUNJI MC:デニーロ・オオトモ

 






【FMはなびGW特番②】Yummi9年目の初アルバム発売記念ライヴ実現

ラジオに出来たイベント空間「おおまがりスーパーアリーナ」の2DAYS初日は、待望の1stアルバム「FOREVER AND EVER」をリリースするYummiのレコ発ライヴが実現!
活動の拠点を秋田に移してから9年目にしてのアルバムリリース、記念すべき発売日のライヴは、電波に乗って大仙市中を白熱のステージしてくれるでしょう。

【タイトル】おおまがりスーパーアリーナ2DAYS Yummi 1 st Album release Special LIVE
【放送日時】5月1日(土)14:00〜16:00 
【出演】Yummi、菊地ヒロム、ワイズミワイゾウ MC:デニーロ・オオトモ

 

 






【FMはなびGW特番①】大曲のDJ5人が4時間ぶち抜きでDJリレー!

「花火の街」「酒どころ」「民謡王国」、様々な名物・名産がある大仙市ですが、実はDJが多いとも言われています。
それも、一般的にはDJといえばヒップホップ系を指すことが多い中で、大仙市にはロック、ポップス、ソウル、オールディーズなど様々なタイプのDJが活躍しているのが特徴。
そんな大曲のDJ5人が4時間に渡ってリレー競演をする生放送が実現、ゴールデンウィークの幕開けはノンストップのDJショーで盛り上がりましょう。

【タイトル】 OMAGARI DJ Spring chapter FMはなび4時間DJリレー 
【放送日時】 5月1日(土)16:00〜20:00 
【出演】 DJいっせい、桜田部長、DJ AKI(アキ)、DJ QBO(クボ)、Yuusukee(ユースケ)