メニューを表示する

【10月19(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

【特別番組】2.11(金)土浦の花火を特集します!!

【番組名】 FMはなび特別番組「友情の花火・土浦の花火」

【放送形式】 60分録音番組
      
「大曲の花火」の視点から、全国の花火大会を描いていくドキュメンタリー番組を放送します。
日本三大花火として「大曲の花火」と共に名を連ねる「土浦の花火」。
2月11日、土浦市で開催される「土浦全国花火競技大会代替企画花火」において、大曲の花火が「夢の共演」と題して打ち上げられることになりました。
これを記念して、日本で内閣総理大臣賞を擁するこの2つ大会の関係を、関係者の証言をもとに紹介していきます。

【出演者】敬称略 
安藤真理子(土浦市長)
沼尻健(土浦市産業経済部商工観光課花火対策室室長)
久米川和行 (株式会社和火屋社長)
河野晴行(日本煙火協会専務理事 ) ほか

【協力】
土浦市
公益社団法人日本煙火協会
わらび座

【放送日時】2月11日(金祝)7:00〜8:00
               12:00〜13:00
               17:00〜18:00  ※1日3回放送






【ニューイヤー花火2022開催】 花火と共に「大曲梵天唄」大熱唱で疫病撃退!

【イベント名】 ニューイヤー花火2022

【日時】 2021年12月31日(金)23:00~24:15

【会場】 大曲ヒカリオ広場

毎年恒例の大晦日深夜から新年にかけての足掛け2年カウントダウンイベント。
今までは音楽ステージと花火が上がる午前0時のステージを、今回は大曲年代会の有志がミニ梵天と共に勢揃い、新年を刻んだと同時に法螺貝から梵天唄の大合唱。花火に包まれながらの勇壮な梵天唄で22年大仙市の疫病退散、コロナを吹き飛ばすステージを実現します。

【内容】
     ・新年カウントダウンとニューイヤー花火打ち上げ
     ・FMはなび公開生放送
     ・紅白餅配布(手渡し)
     ・地元学校マーチング映像放映予定
     ・ホッカイロ配布

【出演者】 ・大曲五十四会、五十五年会を中心とした各年代会有志
      ・かさはらもとじ(歌手)
      ・司会進行:デニーロ・オオトモ、藤田浩士ほか

【タイムテーブル】 

22:00 FMはなび生放送開始
23:00 イベントスタート 司会挨拶など
      ※例年通り地元学校吹奏楽などの映像放映

23:40 かさはらもとじライヴ
23:55 大曲年代会 勢揃い
23:59 30秒前から司会がカウントダウン
24:00 花火打ち上げと共に大曲年代会による梵天唄(予定8曲)
24:15 ステージ終了






【大発表!!】学生対象ライヴコンテスト開催決定

コロナでライヴ・イベントの中止延期が相次ぐ中、特に学生バンド、10代20代の若者がステージに立って表現する機会が失われています。
何よりもライヴをやってこそ成長できるこの世界、しかも10代20代のステージ経験の大切さは計り知れないものがあります。
このたび地元放送局とライヴハウスが組んで、この秋田の学生バンド(ソロ)を盛り上げ応援するためにコンテストイベントを計画しました。
秋田のライヴとエンターテイメントの未来を切り開くこの大会に、チャレンジ&応援を是非よろしくお願いします!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ROAD TO DAIONKYO 2022

<秋田大会> 
2022年2月11日(土)ラウドアフェクション(秋田県秋田市南通亀の町3-44 川原田ビル2F)
13:30開場14:00開演
入場料¥1000/1ドリンク¥500 ※高校生以下入場料無料

<大曲大会> 
2022年2月12日(土)アンレーヴ(秋田県大仙市大曲中通町3-16)
13:30開場14:00開演
入場料¥1000/1ドリンク¥500 ※高校生以下入場料無料

<内容>
学生バンド・ソローティスト5組がステージで演奏披露。
① ネット投票
② 会場投票
③ 特別審査員投票により集計

最多得票者(組)は、来年3月6日(日)に大仙市大曲市民会館大ホールで開催される「Music Festival in DAISEN 大音郷2022」に出場できる権利を獲得する。

<エントリー資格>
事務所に所属していないアマチュアミュージシャンで学生(小・中・高・大・専門)であること。
バンドの場合、メンバーに学生(小・中・高・大・専門)が一人以上いること。
住所は特に限定しないが、3月5日と6日に大仙市大曲市民会館大ホールに来ることができる人(組)。

<ルール>
ジャンル、演奏形態不問
演奏曲は全てオリジナルで著作権管理団体等に未登録であること
演奏時間は12分、曲数は自由

<申し込み方法>
① バンド名(アーティスト名)
② 本名、住所、メールアドレス、電話番号
③ ジャンル
④ 演奏形態(使用楽器など)
⑤ 演奏予定曲歌詞
⑥ 演奏予定曲音源 
⑦ アーティスト画像

<申込先>
FMはなび 秋田県大仙市大曲通町1-14
tel 0187-88-8246 fax 0187-88-8249
873@fmhanabi.com

※募集締め切り 12月16日(木)24時  

<問い合わせ>
FMはなび 0187−88−8246
873@fmhanabi.com






【あした生特番3時間やります!】ハマビマニア2021

本来ならば「第94回全国花火競技大会〜大曲の花火〜」が開催される予定だった8月
28日に3時間特別番組、生放送をやります!

タイトルは「ハナビマニア」。もはや大曲人にしか出来ない放送をお届けします。

マニアすぎる花火クイズや花火大喜利、そして、地元民謡歌手山上衛が再録音で復活させた「大曲花火音頭」の初披露もあります。

また、「大曲の花火の思い出30連発」と題して大仙市民30人のインタビューコメントを連発。

花火が無くても熱はある!花火の街大曲の熱気を世界に発信しますよ〜!!

【番組名】 FMはなび特別番組「花火の無い夜は‥ HANABIMANIA2021」

【放送日時】 8月28日(土)17:00〜20:00 3時間生放送

【番組内容】
  第1部 OMAGARI HANABI talk
    ・大曲の花火の思い出30連発 大仙市民30人の録音コメント連発

  第2部 OMAGARI HANABI variety 今夜決定ハナビマニア2021は誰だ!?
    ・マニア過ぎる花火クイズ大会
    ・花火大喜利
    ・復活「大曲花火音頭」歌うのはこの男だ!!

  第3部OMAGARI HANABI groove
    ・HANABI groove 大曲DJによる花火をテーマしたDJショウ

【出演】 小西亨一郎(花火評論家)、隈元信義(響屋大曲煙火)、青木大典(響屋大曲煙火)
     山上衛(民謡歌手)、DJ AKI、DJ QBO、藤田浩士(FMはなび) 
     大仙市民パーソナリティー30人(録音コメント出演)      ほか






【特別番組】大曲平成元年会同窓会がラジオで実現 「よく生きよ!大曲中学校絆輪(ゆうりん)学年」

秋田県においても次々とイベント行事の中止または延期が発表される中、例年であればお盆の時期に開催される中学校同窓会を、ラジオ放送で開催することとなりました。

大曲中学校平成元年会「絆輪(ゆうりん)学年」は、女性が厄払いを行う数えで33歳を迎えます。
本来であれば帰省者も含む大勢の同窓生たちが顔合わせ絆を深め合うところを、それが難しいこの夏は、離れていてもつながり合えるラジオを通して、FMはなびラジオDE同窓会を生放送。同窓生の近況や、先生のメッセージも放送し、折々に卒業当時のヒットナンバーを中心とした「思い出のリクエスト曲」も流し、聴取者と共に平成元年世代の思い出を味わいます。

 

【番組名】  FMはなび ラジオDE同窓会「よく生きよ!大曲中学校絆輪(ゆうりん)学年」

【放送日時】 2021年8月14日(土)20:00〜21:00 生放送
       
【番組内容】 恩師のコメントや、当時の学校の思い出をリクエストと共に集め紹介
       「あの人は今?」話題だった生徒に電話インタビュー現在を聞く
       今考える「よく生きよ」とは   ほか






【FMはなびGW特番③】ラジオがそのままライヴハウスに!アコースティックフェス開催



 

「おおまがりスーパーアリーナ」2DAYSの二日目はライヴハウスUN REVE(アンレーヴ)で開催予定が延期となってしまったイベント「ACOUSTICK MANIA 2」の出演者が、そのままラジオで生演奏!
バラエティー豊かな面々ながら、アコギの強者を集めたイベントだけに、魂込めた歌声をお届けします。

【タイトル】おおまがりスーパーアリーナ2DAYS ACOUSTICK FESTIVAL
【放送日時】5月2日(日)14:00〜16:00 
【出演】近野淳一、midori、ROCO、キョータ、GUNJI MC:デニーロ・オオトモ

 






【FMはなびGW特番②】Yummi9年目の初アルバム発売記念ライヴ実現

ラジオに出来たイベント空間「おおまがりスーパーアリーナ」の2DAYS初日は、待望の1stアルバム「FOREVER AND EVER」をリリースするYummiのレコ発ライヴが実現!
活動の拠点を秋田に移してから9年目にしてのアルバムリリース、記念すべき発売日のライヴは、電波に乗って大仙市中を白熱のステージしてくれるでしょう。

【タイトル】おおまがりスーパーアリーナ2DAYS Yummi 1 st Album release Special LIVE
【放送日時】5月1日(土)14:00〜16:00 
【出演】Yummi、菊地ヒロム、ワイズミワイゾウ MC:デニーロ・オオトモ

 

 






【FMはなびGW特番①】大曲のDJ5人が4時間ぶち抜きでDJリレー!

「花火の街」「酒どころ」「民謡王国」、様々な名物・名産がある大仙市ですが、実はDJが多いとも言われています。
それも、一般的にはDJといえばヒップホップ系を指すことが多い中で、大仙市にはロック、ポップス、ソウル、オールディーズなど様々なタイプのDJが活躍しているのが特徴。
そんな大曲のDJ5人が4時間に渡ってリレー競演をする生放送が実現、ゴールデンウィークの幕開けはノンストップのDJショーで盛り上がりましょう。

【タイトル】 OMAGARI DJ Spring chapter FMはなび4時間DJリレー 
【放送日時】 5月1日(土)16:00〜20:00 
【出演】 DJいっせい、桜田部長、DJ AKI(アキ)、DJ QBO(クボ)、Yuusukee(ユースケ)

 






これから秋田県・大仙市で暮らそうと思っている方のために配信開始しました

新春特別企画として放送しました、移住・帰省(Aターン)応援ガイド番組「んだんだ10分」をネット配信します。
故郷秋田に戻って新しい人生を歩もうとしている人、ご家族ご親族にいましたら是非お伝えください。
各世代・状況別Q&Aトークで具体的なアドバイスがあります。

 

「大学・専門学生対象Q&A」聞き手:藤田浩士
県外で学生生活を終えた若者の、故郷での就活を応援
こちらをクリック

 

「40代以上対象Q&A」聞き手:福原尚虎
県外での生活に区切りをつけ故郷に戻り生活を考えている人の為の、就活ワンポイント
こちらをクリック

 

「新婚対象Q&A」聞き手:根田朋子
結婚を機に帰郷を検討している若い夫婦の子育を視点にした帰郷のためのワンポイント
こちらをクリック

 

「家族で移住Q&A」聞き手:福原尚虎
家族で故郷に移住を考えている人へ、マイホーム購入などを中心としたアドバイス
こちらをクリック

 

「起業Q&A」聞き手:藤田浩士
故郷に戻り新しい事業に挑戦しようとしている人の為に、補助制度など中心にアドバイス
こちらをクリック

 

 

提供
秋田県仙北地域振興局
大仙市
北斗通信工業株式会社
株式会社タカヤナギ






【拝啓、故郷は元気です】キャミとYEGで足掛け2年4時間生放送

FMはなびは年末年始の特別番組を大増量!(当社比2倍マシ)

何と言っても年末年始の生放送を4時間お送りします。
前半第1部はかyミソウルブラザーズ が大暴れ、ゲストにYummiとかさはらもとじ という最強の布陣で臨む生放送は、そのままヒカリオ広場のカウントダウンイベント「ニューイヤー花火2021」の生中継へとなだれ込みます。

最大の注目は、あのキャミソウルブラザーズが歌手デビュー!
なんと新曲を本邦初公開します。
企画モノと思いきや、かなり本格的な楽曲が仕上がったとか!?ところで果たして誰がこの曲を作ったのか?秋田音楽シーンの大物という噂もあり様々憶測飛び交う中、番組ではこの誰も聞いたことの無いキャミの新曲の作者当てクイズを行います。
番組宛に、この人ではないかという予想をお送りください。もちろんウケ狙い歓迎。
抽選で素敵なプレゼントもるので住所本名お忘れなく〜
873@fmhanabi.com   まで!

そして0時をまわった2021年の幕開けは、なんと大曲YEGが担当。
こちらも豪華景品を準備した「大曲クイズ」があるとかないとか、、、、
そして真夜中の大喜利、真夜中の電話大作戦、真夜中の初詣レポートなどなど。
常識破りの約2時間にどうかお付き合いください!!

 

 

12月31日(木)〜1月1日(金)「FMはなび本気のラジオ足かけ2年大放送」

第1部 カウントダウンだよキャミソウルブラザーズ♫(22:00〜24:00)
(出演)キャミソウルブラザーズ、Yummi、かさはらもとじ 、藤田浩士

第2部 新年明けましてYEG 〜良い初夢見ろよSP〜(24:00〜26:00)
(出演)大曲YEGメンバー