メニューを表示する

【10月19(土)みのりフェア2024】どかんどかん祭り開催決定!

 

今年の夏も3日間完全燃焼!(8/25〜8/27)大曲の花火特別放送

FMはなびは全実況生中継など連日特別番組編成でお送りします!
公開生放送あり、大会表彰式あり、そして大事な交通情報も。
ラジオがあれば花火はもっと面白くなる♪

8月25日(金)

19:00〜19:30
【番組名】 「大曲の花火うたを詠む♪」
【出演】 佐藤力、根田朋子(FMはなび)
【提供】 (株)仙北印刷所、(有)秋田民報社、大仙市市民交流プラザのびのびらんど

19:30〜20:00
【番組名】特別番組「大曲高等学校わが青春の学舎」
【出演】 鈴木松右衛門(青麻会会長)
     櫻田憂子、加藤寿一、淀川真樹子、栗林聡子 ほか大曲高校OBのみなさま
     根田朋子(FMはなび)
【提供】 青麻会

20:30〜20:30
【番組名】「大いなる秋田完全放送」
花火大会前夜に燃え上がる秋田愛、「大いなる秋田」を完全放送します!

22:00〜26:00
【番組名】「いよいよ!大曲の花火交通情報」
【出演】藤田浩士
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート

8月26日(土)

6:00〜12:00
【番組名】「おはようございます大曲の花火交通情報」
【出演】福原尚虎 ほか
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート

13:00〜15:00
【番組名】「〜花火に一番近い場所〜こちら花火通りスクエア広場」
【出演】デニーロ・オオトモ、かさはらもとじ ほか
【提供】株式会社タカヤナギ
「花火に一番近いスーパーマーケット」グランマート中通店の特設ステージから2時間公開生放送。
地域ソングでお馴染みかさはらもとじ、南外在住シンガーソングライターmidori、
東京からはriroxと秋田出身の平岡優也、さらに飛び入りゲストも多数登場!会場でお待ちしてま〜す♪
 
 

15:00〜15:30
「大曲の花火うたを詠む♪」再放送

15:30〜16:00
特別番組「大曲高等学校わが青春の学舎」再放送

16:00〜17:00
【番組名】「花火の星大会直前号」
【出演】藤田浩士 ほか
世界唯一の花火専門プログラム「花火の星」の特別編。
大会直前に知っておきたい情報、大会実行委員長への直前インタビューもあるよ♪

17:00〜22:00
【番組名】「第95回全国花火競技大会実況生中継」
【実況】藤田浩士【解説】シンジマン、小西亨一郎
いま上がっている玉名は?審査ポイントはどこ?ラジオを聴きながらの花火観覧が大曲の花火スタイルなのです!花火会場にはラジオを持参ください。

22:00〜24:00
【番組名】「ありがとう大曲の花火交通情報」
【出演】福原尚虎
【提供】株式会社タカヤナギ
花火大会会場周辺の駐車場情報や、道路交通情報を生放送でレポート

8月27日(日)

9:30〜11:30
【番組名】秋田エプソン提供「第95回全国花火競技大会表彰式生中継」
【表彰式進行】 根田朋子
【スタジオ実況】 藤田浩士
【提供】秋田エプソン
花火大会翌朝の受賞者発表と表彰式を、会場の大曲エンパイヤホテルからそのまま生放送!
どこよりも早く今年の内閣総理大臣賞がわかる緊張の瞬間。






元BOØWY高橋まことさんからメッセージが届きました!


8月26日の「大曲の花火」に初めて観覧して、その翌日大曲ライヴを開催する元BOØWYのドラマー高橋まことさんから、メッセージが届きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高橋まことです!
大曲の花火🎆大会の噂はかねがね伺っておりましたが、なかなか機会がなかったのですが、今回デニーロさんに誘われましてやっと観覧できる事となりました、そして花火大会の次の日には大曲でライブも出来ると言う事で今からワクワクが止まりません^_^。
花火は全身で感じたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いします。ま  

(原文ママ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう待ったなし、日本のロックレジェンドが全身で受け止めてくれる大曲の花火!
大曲の花火の余韻に浸りたい方、ライヴに是非お越しください。

高橋まこと feat. BOØVVY super LIVE !!

【日時】2023年8月27日(日)開場18:00 開演18:30

【会場】UN REVE(秋田県大仙市大曲中通り町3-16 石川ビル2F)

【出演】高橋まこと feat. BOØVVY 、rirox、コウトウマリア

【料金】4500(1ドリンク付)

【予約お問い合わせ】 0187-73-7311 大友






【8.27スペシャルLIVE】(初)大曲の花火のロックレジェンドのステージに注目!

大曲の花火の翌日8月27日(日)に、あまりにも興味深い贅沢なライヴが実現。

元BOØWYのドラマー高橋まことのスペシャルLIVEが、大曲アンレーヴで開催されます。
福島県出身で、東日本大震災の復興支援プロジェクトのため何度か秋田のステージに立っている高橋まことさんですが、大仙市は初ライヴ。
「花火が大好き」と公言する高橋まことさんが、念願の大曲の花火を今年初めて観ることになり、その翌日にライヴが実現することとなりました。
果たして、ロックレジェンドの眼に大曲の花火はどう映ったのか!?
その一言一言に注目です!

しかも、当日競演するのも前夜初めて大曲の花火を会場で観る、riroxとコウトウマリアの2人。
秋田に来る前から既にテンションMAXの、新進気鋭の2人のステージも見逃せない。

大曲の花火100年の歴史で、とても画期的で先進的な夜になります。
アフター花火の余韻はロックと共に‥、是非お集まりください!

高橋まこと feat. BOØVVY super LIVE !!

【日時】2023年8月27日(日)開場18:00 開演18:30

【会場】UN REVE(秋田県大仙市大曲中通り町3-16 石川ビル2F)

【出演】高橋まこと feat. BOØVVY 、rirox、コウトウマリア

【料金】4500(1ドリンク付)

【予約お問い合わせ】 0187-73-7311 大友

 

 






【公開生放送】グランマートで花火直前LIVEイベント!【飛び入りあり】

第95回全国花火競技大会「大曲の花火」開催直前、花火会場に最も近いスーパーマーケット「グランマート中通店」特設会場を舞台に、地元で活躍している話題のアーティスト達がライヴパフォーマンス!その模様を公開生放送しちゃいます。

今年3月に秋田初ライヴから早くも2度目の大仙市ライヴが実現するriroxを東京から迎え。
地元勢は、かさはらもとじ、midori。
さらにそこへ、ストリートで活躍する秋田出身の平岡優也が初登場!
さらにさらに、もしかしたら飛び入りであの人やらこの人など、何が飛び出すかわからないサプライズもお約束。花火に最も近いスーパーマーケットで、花火直前に最高のライヴを打ち上げます!!

ちなみに生放送終了後もライヴステージや、プレゼント抽選会などあります。
花火への通り道、グランマート中通店にどうぞお集まりください♪

【日時】2023年8月26日(土)13:00〜16:00※生放送13:00〜15:00

【会場】グランマート中通店 駐車場特設ステージ(大仙市大曲中通町6-1)

【出演】かさはらもとじ、midori、rirox、平岡優也 ※ほか飛び入りライヴあり
司会進行:デニーロ大友

 
 

<出演者プロフィール>

かさはらもとじ
2015年に「北国のリバーサイド」でメジャーデビュー、2021年自身が住む大仙市仙北地域の地域ソングとして「ふれあいのまち」を発表。故郷に暮し故郷を誰もよりも愛する歌手。大曲の花火で有名な「いざないの街」を継承する歌手。

midori
大仙市南外在住、6年前に故郷の戻り音楽活動を開始「ダイセンドリーforアキタ DDA2019」で秋田魁新報社賞を受賞。
世界観がしっかりとした玄人好みのサウンドは、ミュージシャンの間でも評価が高い。

rirox(リロックス)
2020年1月より主にYouTube、サブスク配信などSNSを中心に音楽活動を開始。
昨年全国JFN系列「Dear Japan 〜日本が愛おしくなる瞬間~」のテーマソングを担当。
秋田大学の産学官日本酒プロジェクト「宵の星々」のイメージソングで話題を呼ぶ。

平岡優也
秋田県秋田市出身シンガーソングライター
20歳からピアノを始め、関東を中心に全国各地で弾き語りによるストリートライブを続けている。
通りがかりの人たちによって、ストリートライブの様子が撮影されYouTubeなどにアップされると、瞬く間に900万回再生に到達。
その純粋なキャラクターにシンクロする澄んだ歌声が『通行人が足を止める歌声』と話題に。
11月には横名阪ツアー「Emotions」の開催が決定している。 






【第2回はなび・アムフォーラム】ご来場ありがとうございます!!

 
当日は大曲の花火審査委員長の新井教授ご夫妻も寄ってくださいました

「大曲の花火春の章」翌日に開催しました第1回に引き続き、今回もお越しくださった皆様とともに楽しい時間を過ごすことができました。
第2回のコンセプトが、「女流花火作家」ということで、地元花火会社に務める3人の女性をゲストに迎えて、さらに大仙市地域おこし協力隊の長瀬亜澄香さんや大仙市出身のシンガーソングライターmidoriさんも加わり、花火のこと、仕事のこと、長瀬さんからはプライベートな質問も飛び出し、midoriさんのミニライブ、最後は恒例賞品をかけたじゃんけん大会と、てんこ盛りの内容でした。

「女性ならではの~、女性目線の~」
そもそも男性だから女性だからという考え方が、ひと昔前と捉えられるかもしれませんが、
花火作家は女性がまだ少なく貴重な存在だと感じます。

ただ特別扱いではないし、体力的にキツい現場ももちろんある中で、
ゲストの皆さんの話から様々な仕事を適材適所でこなしている印象を受けました。
「できることとできないことはやっぱりあるので・・・」そりゃそうです。

北日本花火興業の今野美幸さんは、お嫁になって。
響屋大曲煙火の後藤美晴さんは、子供のころから大好きだった花火を創りたくて。
和火屋の渥美萌彩さんは、職人に憧れ故郷静岡から単身大仙市へ。
仕事のきっかけはそれぞれでも、花火に向かう気持ちは同じで、
和やかな会場の雰囲気のなかで時折超真剣な表情を垣間見た瞬間にその情熱を感じました。

「一瞬だけど一生記憶に残るような花火を打ち上げてみたい」
そう公開収録で話した和火屋の渥美さんのように、
花火に魂をかける女流花火作家たちの姿が刺激となり、
新たな女流花火作家の先駆けとして語り継がれる未来は案外近いのかもしれません。

今回も沢山のご来場ありがとうございました。
また次回もお会いしましょう!

FMはなび藤田浩士

同じ日にはなび・アムでお茶会を開いていた大曲茶道連盟さんからお茶の振る舞いも

シンガーmidoriのミニライヴ

トークの中でもひときは存在感ありました北日本今野美幸さん

こちらは花火女子コンビ、響屋後藤美晴さん&和火屋渥美萌彩さん

来場した女性のお客様に、花火鑑賞士でもある駅前プラスカフェの麹屋りんりんさん提供のドリップバッグがプレゼントされました♪






さあ、「大音郷」がやってくる!

FMはなびの根田朋子です。「Music Festival in DAISEN 大音郷2023」がいよいよ今度の日曜に迫ってきました。
大仙市出身や在住、そして大仙市に所縁(ゆかり)のあるアーティストが集まってつくる音楽イベントも、今回で5回目を数えます。
私もMCとしてこのステージに立たせて頂いていますが、ステージの熱気と会場にお越しくださった皆様の高揚感を一緒に楽しめるこの瞬間が大好きなんです。

それでは、そんな私から改めて今回の出演者の面々を期待を込めて紹介しましょう。

まずは何よりも注目は、初登場の杉本健太郎さん。
お父様も演歌歌手、そしてお祖父様は民謡歌手と、音楽サラブレッドの健太郎君ですが、
力強さと優しさを兼ね備えた歌声を、大曲市民会館に響き渡らせてくれるのではないかと期待しています‼
杉本健太郎を最も表す一曲!「サムライ」をチェック

続いて注目しているのが、アカペラコーラスグループ「夜にワルツ」のメンバーで、今回はソロで登場する彩葉さん。
この前スタジオで初めてお会いしましたが、とにかくチャーミングな彼女。
コロナ禍での大学生活の後、ここ大仙市に帰って来てくれました。
大好きな地元で“ワルツ”らしさを届けてくれるそうですよ♪   
ハモネプで一世を風靡したこれが夜にワルツだ! 

今回の「大音郷2023」は出演者6人中、半部の3人が初出演というフレッシュな顔ぶれ。
その3人目の初出演は、ジャズ、ソウルを基調とした大人な音楽、コンノアキコさん。
実は、私、アキコちゃんと小学生時代の書道教室仲間だったんです!
そんな彼女との共演が今から楽しみです。  
コンノアキコ会心作チョコレートボンボンをどうぞ

さあ、常連アーティストのステージも楽しみになってきました。
先日、4月23日に初のホールワンマンを満員に埋めたセレンもやってきます。
私も会場のドンパルに行きましたが、地元の皆様の愛情を栄養にますますパワーアップしてますよ!
セレン大音郷映像はこちら

そしてこちらも常連、「大音郷2023」の母!?栗林聡子さん。
私と同じ大曲高校OBなのですが、動画撮影のために母校を訪れた私たちを変わらず温かく迎えてくれた校舎に思わず涙が。間違いなく、ミュージシャンとしての彼女を育ててくれたあの場所で、今回のステージへの想いを更に高め会場に届けてくれるはずです♪
栗林聡子&根田朋子と共に感動の大曲高校映像をご覧ください! 

トリで紹介しますのは、「大音郷2023」皆勤賞のかさはらもとじさん!
聡子ちゃんが「大音郷2023」の母なら、もとじ君は「大音郷2023」の父!!
でもこれは、後輩出演アーティストに親身になってアドバイスや気を配る姿を見るとあながちオーバーでもなくて、そんな家族のような楽屋のムードが、このイベントの良さとしてステージに現れているのだと思います。
かさはらもとじが地元への想いを語りました

今回も出演者全員によるセッションステージも乞うご期待!

そして大音郷レポーターのTOMOちゃんも、今回も会場で活躍してくれます。皆さん彼女がインタビューに来たらご協力お願いします!

今回の「MUSICFESTIVAL IN DAISEN大音郷2023」は、今までに増して【声】の持つパワーを感じていただけるはずです!!

6月18日(日)午後1時開場、午後2時開演。
入場無料なのでお友達、ご家族お誘い合わせの上、私たちのステージ大曲市民会館にぜひお集まりください!

FMはなび 根田朋子






【開催決定】6.18(日)Music Festival in DAISEN 〜大音郷2023〜

「大仙は音楽の郷である」の精神で開催される、大仙市の音楽フェス「大音郷」が今年も開催されます。
大仙出身あるいは在住、そして大仙市に所縁のあるアーティストが、大曲市民会館第ホールに一堂に会して競演する本イベント。
今回は6人の出場者の半分が初出場というフレッシュな顔ぶれ。
入場無料ですので、ご家族お友達一人でも多くお誘い合わせの上、大仙の若きアーティストの歌声を聴きにお集まり下さい♪

Music Festival in DAISEN 「大音郷2023」

【日時】令和5年6月18日(日) 14:00~16:00

【出演者】カッコ内は出場回数
かさはらもとじ(5)
栗林聡子(4)
杉本健太郎(初)
セレン(3)
コンノアキコ(初)
彩葉(夜にワルツ)(初)

司会進行:根田朋子(FMはなび)
大音郷レポーター:TOMO(大曲在住モデル、タレント)






【公開収録】春の章の翌日、花火ファンと花火師の親睦イベント開催!

「大曲の花火春の章」の翌日、4月30日(日)に花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」にて、花
火ファンと花火師の親睦イベントが開催されます。

FMはなび花火専門番組「花火の星」の公開収録という形で、会場に事前に募集した花火ファンと、地
元若手花火師が揃い、前日の「大曲の花火春の章」「新作花火コレクション」を振り返りながら、会場
Q&Aや、プレゼント抽選会などで盛り上がります。

参加費は無料、事前予約と花火師への質問など、簡単なアンケート協力をお願いします。
花火の街で「日本の花火」の未来を大いに語り合いましょう!

<タイトル> FMはなび「花火の星」公開収録 第1回はなび・アム・フォーラム〜花火師と語ろう〜

<日時> 2023年4月30日(日)13:00開場/13:30開演/15:00終了予定

<会場> 花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」別館

<出演> 地元若手花火師
     司会進行:シンジマン(大曲花火倶楽部)藤田浩士(FMはなび)

<入場> 無料 ※要予約 はなび・アム公式Twitter
     






3.11を忘れない 〜追悼のともしびを大仙市から〜

東日本大震災から今年で12年を数えます。
FMはなびのある大曲ヒカリオ広場では、今年も3月11日に、震災の犠牲と教訓を見つめ直し、新しい世代に語り伝えることを目的に、追悼のセレモニーを開催、発生時刻14時46分に合わせて黙祷をします。
お近くの方は是非ご参加ください。
また、FMはなびではこの模様を生放送しますので、追悼の想いを一つにして時間を過ごしましょう。

【開催日】2023年3月11日(土)

【開催地】大仙市 大曲ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町)

【主 催】3.11を忘れない実行委員会
(夢灯りプロジェクト、NPO法人大曲ふれあい会、大曲農都協議会、FMはなび)

【主な内容】  
・ 大曲ヒカリオ広場に大曲ふれあい会提供のロウソクによる「夢あかり灯篭」「三十三観音灯籠」設置
・トルコ・シリア大地震復興支援募金箱設置
・発生時刻14時46分に黙祷 同時に大仙市提供による花火雷打ち上げ
・夢灯り点灯後、津軽三味線と民謡による追悼演奏会開催

【当日タイムテーブル】
13:00  生放送 開始(FMはなび)
14:30頃 追悼式典(ヒカリオ広場)
            ・子供夢灯り 献上
            ・実行委員会代表あいさつ 
            ・老松博行大仙市市長あいさつ
            ・齋藤靖大曲商工会議所会頭挨拶あいさつ
14:46 黙祷(1分)追悼花火(雷)
            追悼式典終了
15:00 番組生放送 終了

17:00 夢灯り点灯
18:00 追悼演奏会
      ・夢灯り代表 挨拶
      ・黒澤会 合奏
      ・高八卦ちえこ、田中恵、二代目井上成美による民謡と津軽三味線曲弾き






【3.12rirox秋田初ライヴ】オリジナル缶バッジプレゼント情報

いよいよ近づいてきました3.12riroxライヴからのお知らせです。
今回より多くの人にriroxライヴを観て頂きたいので、お友達3人を集めてきてくださった方に「秋田初ライヴ記念缶バッジ」を1個、5人集めてくきてくださった方に「秋田初ライヴ記念缶バッジ」を2個プレゼントさせて頂きます。
「2023.3.12rirox秋田初ライヴ大曲アンレーヴ」と記された今回だけの特別なオリジナル缶バッジ。
既に予約した方で、もう2人、ないし4人誘えたという人も教えてくださったら差し上げます!
3.12はみんなで「どんぱん節」の大合唱〜♪

rirox公式サイトはこちら
「宵の星々」はこちら
秋田大学益満ゼミレポートはこちら

大仙音楽貿易商会FREEDOM 1
<日時>2023年3月12日(日)17:00開場/17:30開演
<会場>UN REVE(アンレーヴ) 
<出演>rirox、midori、NOZOMU
<入場>予約¥3000/当日¥3500
※お店の飲食一品を注文お願いします

<予約&お問い合わせ> 
FMはなび 0187-88-8246 873@fmhanabi.com
※氏名、住所、連絡先、予約人数を伺います