令和6年度の「大曲の花火」開催日程が、今のように発表されました。
4月27日(土) 春の章「新作花火コレクション2024世界の花火 日本の花火」
8月31日(土) 第96回全国花火競技大会
10月5日(土) 秋の章「花火芸術祭」
今後の詳しい情報は公式サイトでご確認ください
令和6年度の「大曲の花火」開催日程が、今のように発表されました。
4月27日(土) 春の章「新作花火コレクション2024世界の花火 日本の花火」
8月31日(土) 第96回全国花火競技大会
10月5日(土) 秋の章「花火芸術祭」
今後の詳しい情報は公式サイトでご確認ください
大仙市にとって注目の竜王戦第4局が、明日11月10日と11日に北海道小樽市で行われます。
3連勝中の藤井聡太竜王が勝った場合、先に4勝で王座防衛が決定。12月6日、7日の大仙市第7局は消滅してしまいます。
もし、そうなった場合でも、藤井聡太竜王を迎えての祝賀会に企画変更となりますが、ここはどうしても秋田県初の竜王戦対局を大仙市で実現してほしいところ。
まさに命運を賭けた一戦が間も無く始まるわけですが、大仙市民と同じく勝負の行方に熱い視線を送る人物が、旧大曲市出身で挑戦者伊藤匠七段の師匠、宮田利男八段。
FMはなびではこの地元出身の名棋士、宮田利男さんへ独占インタビュー、本日の放送で愛弟子への激励コメントを放送します。
1952年旧大曲市に生まれた宮田氏はプロ棋士を目指し、中学3年の3学期に卒業式を待たず師匠の元へ上京。20歳でプロとなり2017年に引退した後は、後進の育成の為に東京世田谷区で将棋教室を開き指導者としてメディアなどでも活躍、その教え子の中に幼稚園時代の伊藤匠さんがいました。
宮田さんは運命の一戦を直前にして「(伊藤匠は)まだ行ける、このままで終わるようなことはない」と3連敗中の弟子に期待を寄せながら「特にアドバイスはしていない、自由に思いっきりやりなさい、でも第6局目までは行けよ」と、自身の故郷で竜王戦が実現を切望しました。
この第4局で挑戦者伊藤匠七段が勝っても、次の第5局(香川県琴平町)でも勝利しなくては第6局大仙対局に進めず、険しいハードルは変わらない大仙市竜王戦ロード。
果たして挑戦者伊藤匠七段は師匠の故郷に竜王戦を持ってこれるのでしょうか!?運命の対決に注目しましょう。
(放送スケジュールはこちら)
11月9日(木)「第4局直前号」7:53〜、12:13〜、17:50〜
11月13日(月)「第4局結果速報」7:15〜、12:13〜、17:50〜
10月8日(土)9日(日)の2日間に渡って岩手県雫石町で開催された「軽音楽FESTIVAL in 雫石2023」の、オリジナル楽曲コンテスト大会において、FMはなび代表でエントリーしたmidoriが見事グランプリを獲得しました。
岩手県のコミュニティFM局を中心としたラジオ局から多数の推薦アーティストが集まったこのイベント、FMはなびではオリジナル部門にmidoriとSAT、そしてコピーバンド部門ではRensaが出場。
県境を越えて参加した3組の出場は地元雫石町の方々に大いに喜ばれた上に、審査員の高評価の元でmidoriが頂点奪取、豪華記念品の中でもサイレントギターに大満足のmidoriさんでした。
FMはなびでは、他出場者も合わせて当日のライヴの模様を11月3日(金祝)に2回放送します。
温泉と農場の「虹の似合う街」、雫石の空に響いたライヴの模様をぜひお楽しみください♪
<番組名> 軽音楽FESTIVAL in 雫石2023
<放送日時> 2023年11月3日(金祝)7:00〜8:00、17:00〜18:00
豊年収穫を感謝する「大仙市秋の稔りフェア」では、
大仙市の未来を明るく照らす、若者と子供達による「ヒカリオ☆ミライステージ」をお届けします。
地域の伝統文化をしっかりと未来に継承する、郷土芸能ステージ。
夢に向かって突き進む、エンターテイメントステージ。
活気あふれるパフォーマンスを、百戦錬磨のDJプレイが盛り上げます、みんな集まれ〜
「大仙市秋の稔りフェア ヒカリオ☆みらいステージ」
2023年10月21日(土)22日(日)10:00〜15:00
ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)
【21日(土)】
10:00 開会セレモニー
イルミネーション花火や餅まきもあるよ!
10:45 大曲高校書道部書道パフォーマンス
11:15「だいせん太鼓サミット」
大仙市内で活躍する和太鼓チームが揃い踏み!
刈和野大綱太鼓、仙北太鼓、大曲太鼓道場
12:15「歌え踊れ若者民謡みらい舞台」
大農郷土芸能部、大農太田分校郷土芸能部、子供民謡ステージ
若者たちがしっかり引き継いだ民謡文化、みんなで盛り上がりましょう
13:30 第1回FMはなびお笑い選手権!
秋田在住のお笑いメジャーリーガー「ねじ」を大会チェアマンに迎え、お笑い
バトルイベント開催!
会場投票と審査を経て見事優勝すれば、FMはなびの番組をいちから企画放送
する権利が与えられます。お笑い王国秋田県を目指すその第一歩を目撃せよ
出演:ねじ(大会チェアマン)、さとーこうすけ、薬師丸ひこうき、
ヘルガ×ストリート×ネコサン、チャック・ロゲ、(謎の強豪X)
【21日(日)】
10:00「みらいダンスオーディション2023」
県内外で活躍するダンスボーカル・アーティストYummiが、一緒に活動して
くれるバックダンサーをガチでオーディション!掴めヒカリオドリーム。
ミニライヴもあるよ♪
12:30 <ハーモニーフェスティバル>
ヒカリオの空に歌声を響かせましょう♪
「ハモネプ」優勝アーティスト「夜にワルツ」の彩葉が登場。
近野淳一(鴉)ミニライヴもあるよ!
出演:彩葉、蝋燭と絵本、ほか のど自慢チャンピオンが登場!?
両日とも DJ: DJ AKI、DJ ESSAi
入場無料
国内最高峰の将棋戦であり、70年以上の歴史を持つ由緒ある大会「竜王戦」が、なんと大仙市で12月に開催されます。
FMはなびでは総力を結集してこの世紀の一戦を、がっちりレポートしてまいります。。
第1局が渋谷で開かれる10月6日の前日から始まるこの放送は、まずは竜王戦の歴史や、大会スケジュールなどを紹介。
そして今週はじめに披露された、話題の「勝負めし」もレポートします。
さあ、日本最高峰の勝負の舞台となる大仙市の冬を、熱く盛り上げましょう!
<放送予定スケジュール> ※戦局によって変更となる場合もございます
<番組名> 「白熱レポート!竜王戦まであと○日」
<放送日時>
① 10月5日(木)「第1局直前号」7:53〜、12:13〜、17:50〜
② 10月10日(火)「第1局結果速報」7:15〜、12:13〜、17:50〜
③ 10月16日(月)「第2局直前号」7:15〜、12:13〜、17:50〜
④ 10月19日(木)「第2局結果速報」7:53〜、12:13〜、17:50〜
⑤ 10月24日(火)「第3局直前号」7:15〜、12:13〜、17:50〜
⑥ 10月27日(金)「第3局結果速報」7:53〜、12:13〜、17:50〜
⑦ 11月9日(木)「第4局直前号」7:53〜、12:13〜、17:50〜
⑧ 11月13日(月)「第4局結果速報」7:15〜、12:13〜、17:50〜
以降のスケジュールは追って発表します。
FMはなびでも大活躍中のAYAの2ndソロアルバム「Contrast」が遂にリリース!
皆様の御協力によってクラウドファンディング成功のもと発売されたその記念として、
リリースパーティーライヴを開催します〜!
と、そこへ話を聞きつけて急遽大阪から乗り込んでくる侵略者!?
地球外生生命体ミュージシャンK星人と、そのお仲間で鉄道が大好きなWONDER CITY BOYSの2組が友情出演!
入場3500円で飲み放題なんて、もうこれはパーティーでしかない!
みんな集合〜飲み過ぎ気をつけてね(特に出演者)。
イベント名「High Contrast」
日時:10月14日(土)開場19:00 開演19:30
会場:丸の内ブランズハッチ(大仙市大曲丸の内7-26 Tel:080-1810-5574)
入場:3500(飲み放題)
出演:AYA、DEKILUCO、K星人、WONDER CITY BOYS
来たる10月8日(日)と9日(月祝)の二日間、岩手県は雫石町の野菊ホールで初めての音楽祭「軽音楽フェスティバル イン 雫石 2023」が開かれます。
初日の8日は、午後1時からオリジナル楽曲コンテストが行われ、ティーンズ部門と一般部門、そして総合グランプリ1組を選出しそれぞれ表彰、審査員にはレコード会社プロデューサー達が集結します。
続いて二日目の9日は、午前10時からコピーバンドが大集合するパフォーマンス大会。
この両日とも、岩手県内コミュニティFM9局と、秋田県からFMはなびから推薦ミュージシャンが登場します!
注目のFMはなび代表には、オリジナル楽曲コンテストにソロシンガーmidori(みどり)、フォークグループSAT(さっと)、パフォーマンス大会にはポップスバンドRensa(れんさ)が出場します。
FMはなび及び秋田代表3アーティストへの応援よろしくお願いします!
尚、メイン会場「野菊ホール」のお隣にある「世界アルペン記念公園」では、秋空の下ケータリングカーも出動し、芝生ではストリートパフォーマンスやデイキャンプもOK。
「大曲の花火秋の章」の翌日と翌々日は、お隣の岩手県雫石に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか、入場無料です。
アカペラや合唱、コーラスのハーモニーを大仙市から響かせていくハーモニーフェスティバルが「大仙市秋の稔りフェア」で開催されます。。
公募で集まったグループ、団体が、ヒカリオ広場で競演。
コンテストではありませんが、会場審査員からの特別賞をプレゼントします。
更に優秀チームは、来年予定のアカペラフェス参加の道も開けます、是非ご参加ください。
【イベント名】大仙市秋の稔りフェア ヒカリオ☆みらいステージ
ハーモニー・フェスティバル
【開催日時】2023年10月22日(日)12:30〜14:00
【会場】ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)
【出演者】彩葉(夜にワルツ)
公募で集まったグループ、団体5〜10組
【内容】
参加資格:秋田県在住者であること(交通費自費)
年齢国籍不問(18歳以下は保護者承諾必要)
歌声のハーモニーを主体としたステージであれば、アカペラ、カラオケ、
楽器による伴奏などスタイルは自由
ステージ時間:10〜15分
特別賞:会場審査員から選出
申し込み:①アーティスト名②代表者氏名③住所④携帯番号⑤スタイル(アカペラ・合唱ほか)
873@fmhanabi.com まで ※締切9月30日
彩葉
「Music Festival in DAISEN2023」に最年少で初登場。
横浜国立大学時代にコーラスグループ「夜にワルツ」を結成、リードボーカルを担当。テレビ番組「ハモネプ」で活躍をし注目を集める。
卒業後は地元大仙市に戻り就職。本イベントにはソロでステージに立つが、いつか「夜にワルツ」で大曲市民会館に立つ日を目指す。
つ、ついにFMはなびが、お笑いイベントを打ち上げます!
ヒカリオ広場で開かれる「大仙市秋の稔りフェア」(10月21日〜22日)では、会場「みらい☆ステージ」と名付け、大仙市の未来が見える若さ溢れるステージプログラムが組まれます。
その1日目の21日(土)に、秋田県出身そして現在は在住のお笑いメジャーリーガー「ねじ」を大会チェアマンに迎え、一般公募によるお笑いバトルイベントを開催します!
会場投票と大会チェアマン「ねじ」の審査を経て見事優勝すれば、FMはなびの番組を企画放送する権利が与えられます(放送日時、内容全て相談の上)
お笑い王国秋田県を目指すその第一歩、我こそはと思う方是非参戦お願い致します!
【イベント名】大仙市秋の稔りフェア ヒカリオ☆みらいステージ
FMはなびお笑い選手権
【開催日時】2023年10月21日(土)13:30〜14:30
【会場】ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)
【出演者】ねじ(大会チェアマン)
公募で集まったお笑い芸人 5〜10組を予定
【大会ルール】
参加資格:秋田県在住者であること(交通費自費)
プロアマ、年齢国籍不問(18歳以下は保護者承諾必要)
漫才、漫談、落語、コント、オールジャンルOK
内容:持ち時間3分〜5分でネタを披露、全組終了後会場投票により優勝決定
優勝:FMはなびで番組を企画制作、放送ができる権利(内容、時期など相談)
特別賞:大会チェアマンねじ賞、ゲスト審査員賞
申し込み:①表記名②本名③住所④携帯番号⑤スタイルを明記の上
873@fmhanabi.com まで ※締切9月30日
ねじ
本名・瀬下 翔太(せじも しょうた)
秋田県立金足農業高等学校卒業
本名・佐々木 勇輝(ささき ゆうき)
秋田県立金足農業高等学校を経て東京アナウンス学院卒業[3]。
キングオブコント2013、2014準決勝(3000組中の70組)
オールナイトニッポンRパーソナリティー
笑っていいとも!増刊号・シューイチ
秋田県立いぶり学校中等部(CV)
NHK「放課後ラジオ よりみちこまち」
秋田弁ネタ動画YouTube 73万回再生
ヒカリオ広場会場で、ダンスボーカル・アーティストYummiのバックダンサーを決めるオーディションイベントが開催されます。
「大仙市秋の稔りフェア」(10月21日〜22日)では、ヒカリオ広場を「みらい☆ステージ」と名付け、大仙市の未来が見える若さ溢れるステージプログラムが組まれます。
2日目の22日(日)は、県内外で活躍するダンスボーカル・アーティストYummiのミニライヴと、そして彼女のバンクダンサーを決める公開オーディションが開きます。
応募資格は県内在住で、プロダクション等に契約をしていなければ、年齢性別不問。
かねてから、一緒にステージ活動をしてくれる秋田県のダンサー達を探しているYummiが、FMはなびと一緒に未来のプロダンサー誕生の舞台を設けました。
我こそはと思う方、秋空のもと思う存分のパフォーマンスを楽しみながら、未来を切り開くステージに挑戦してください。
【イベント名】大仙市秋の稔りフェア ヒカリオ☆みらいステージ
みらいダンスオーディション2023
【開催日時】2023年10月22日(日)10:00〜11:00
【会場】ヒカリオ広場(秋田県大仙市大曲通町1-46)
【出演者】Yummi、公募で集まったダンサー志望者(5〜10組を予定)
【大会ルール】
参加資格:秋田県在住者であること(交通費自費)
年齢国籍不問(18歳以下は保護者承諾必要)
プロダクションに所属していないアマチュア
グループ参加OK
内容:課題曲と自由曲(制限時間5分)、2曲をパフォーマンス
優勝:Yummiのバックダンサーとして秋田県内を中心に有償で活動
特別賞:ゲスト審査員から1組選出
申し込み:①表記名②本名③住所④携帯番号⑤ダンススタイルを明記の上
873@fmhanabi.com まで ※締切9月30日
Yummi(ユミ)
2004年ゼスプリゴールドキウイCMソングでFortunaのヴォーカルとしてメジャーデビュー。
フジテレビ、日テレなど数々の音楽番組に出演。
2008年〜 avex artist academyダンスヴォーカル講師、avexのアーティストを指導。
2012年に秋田に拠点を移し活動開始。
2019年AKT秋田テレビ開局50周年キャンペーンソング。
アーティスト活動と並行してEXPG STUDIO SENDAIヴォーカル講師、仙台コミュニケーションアート専門学校ダンスヴォーカル講師、札幌放送芸術専門学校ダンスヴォーカル特別講師を務めている。
映画『赤い靴』で女優デビュー。
小室哲哉プロデュースSKE48小悪魔ブルーベリー作詞。
日テレ【ミリオンシンガー】に出演。