メニューを表示する

2025年4月26日(土)
10:30~「花火の星」公開収録  会場:はなび・アム
18:30~大曲の花火‐春の章‐ 実況生中継
2025年4月27日(日)10:00~新コレ表彰式生中継

【6.22(日)開催】 Music Festival in DAISEN 大音郷2025


今年もMusic Festival in DAISEN が開催されます。
「大仙市」は「音楽」の「郷(さと)」である、という気持ちでつけられたサブタイトル、「大音郷」として毎年開催されている大仙市の歌謡音楽祭。
第7回目となる今回は、イベント開始当初のコンセプトでもある大仙市在住と、大仙市出身、そしてそのどちらでも無いが、大仙市で積極的に活動をしてくれている、縁(ゆかり)のアーティストが揃う、まさに大仙市愛に満ちたステージとなります。

 

【イベント名】Music Festival in DAISEN 「大音郷2025」

【開催日時】令和7年6月22日(日)13:00開場/14:00開演

【会場】大仙市大曲市民会館大ホール(秋田県大仙市大曲日の出町2丁目6-50)

【出 演 者】 かさはらもとじ、栗林聡子、夜にワルツ、齊藤真生、rirox
司会進行:根田朋子(FMはなび)

【入場料】無料

【主催】大仙市・MFD実行委員会

【お問合せ】FMはなび 0187-88-8246

★かさはらもとじ(仙北)歌謡曲ポップス

2015年に鏡元もとじの名前で「北国のリバーサイド」でメジャーデビュー。

23年大仙市仙北地域の地域ソング「ふれあいのまち」「せんぼく柵麻呂くん音頭」「Daisenふれあいキッズソング」を制作し、地域のイベントで精力的に活動。

25年は、新曲「秋田の恋」「大曲の花火」で、更に地元愛を音楽表現していく。

★栗林聡子(美郷町)キーボード弾き語り

2004年NHKのど自慢チャンピオン大会に出場、他数々のボーカルコンテストでタイトルを獲得。「大曲の花火-秋の章-」でもアカペラで秋田県民歌を熱唱。

昨年の音楽活動25周年に続いて、今年は40歳記念アルバムをリリース。

大曲高校合唱部出身で、自分の音楽の原点は大曲にあると公言している。

★夜にワルツ(大曲)5人組アカペラコーラスグループ

横浜国立大学のコーラスグループとして結成、2022年3月、フジテレビ系列放送「全国ハモネプリーグ」で優勝。ジャズワルツを基調としたユニークな編曲で、令和のヒットソングから昭和の名曲まで様々な楽曲を、肉声のみの圧倒的なライヴパフォーマンスで表現。

リードボーカル彩葉は大仙市大曲在住で、昨年に続いて2度目の出演。

★齊藤真生(協和)ポップス

繊細さと力強さを兼ね備えた歌声で、様々なジャンルを歌い上げるシンガーソングライター。バンド活動を経て2021年11月から”齊藤真生”としてソロ活動を開始し、映像制作、舞台、モデル、映像作品への楽曲提供などなど幅広く活動。

2年前に故郷である大仙市協和地域に戻り、大仙市に住みながら全国で活動を展開中。

★rirox(東京)ポップス

2020年1月より主にYouTube、サブスク配信などSNSを中心に音楽活動を開始。

21年、秋田大学と大仙市内の5つの酒蔵、大仙市による産学官共同企画「宵の星々」のイメージソングを担当、4年にわたって大仙市の様々なイベントで活躍。

全国JFN系列「Dear Japan 〜日本が愛おしくなる瞬間~」、全日空ショートムービー「ANA LIVE SHOPPING」もテーマ曲も担当。

FMはなび

電話番号/0187-88-8246
住所/秋田県大仙市大曲通町1-14